仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターのあゆみ/ayuccchiiiです。

仙台在住歴は約20年。
4人家族で、中学生と小学生のお母さん。
整理収納や節約、お菓子作り、季節の手仕事など、おうち時間を豊かにする暮らしが大好きです!

7月3日に仙台駅にオープンした「シャトレーゼ」の新店がさっそく大人気!
とのことで今回、シャトレーゼ歴20年!の私が、実際にチェックしてきました。

ありがとう「シャトレーゼ」!お世話になって歴20年

スイーツで有名な「シャレーゼ」。
行ったことがある!という方も多いのではないでしょうか?

現在宮城県には22店舗、うち仙台市には10店舗あります。

私が初めてシャトレーゼに行ったのは20年前!!
当時、大学の友人の家の近くにシャトレーゼがあり「なんてケーキが安いんだ!!」と感動したのを覚えています😊

当時、その安さとおいしさの虜となり、友人の家に遊びに行くと立ち寄っていました。
学生で、使えるお金がだいぶ限られていたあの頃、ありがたい存在で😂

なので、私のシャトレーゼ歴は20年といっても過言ではないでしょう(笑)!!

仙台駅に「シャトレーゼ」新店降臨!歴20年が潜入レポ

さて、今年の7月3日に、仙台駅に新たにシャトレーゼがオープンしたのをご存じでしょうか!?

シャトレーゼ仙台駅.jpg

仙台駅と言ったら東北の玄関口。
多くの人が行き来する場所です。

仙台駅のどのあたりにできたのかなぁ...と実際足を運んでみました!

おぉぉ!
在来線の中央改札口のすぐそば、かつ東口への連絡通路という絶好の場所!
行ったらすぐわかりました🙌

シャトレーゼ外観2.JPG

平日でしたが、人が多い~!
そして、レジもなかなかに並んでいて大盛況!! 早くも大人気、との噂は本当でした。

歴20年が鬼リピ!全部で2,500円「シャトレーゼ購入品BEST5」

シャトレーゼには、もう何度も何度も通っているので、行ったら絶対に買う"お決まり"のものがあります。

今回は、もちろんJR仙台駅店で買ってきたので、そちらをご紹介しますね😁

ちなみに、これら全部で約2,500円。
やっぱりシャトレーゼってコスパよすぎる~~~!!!

シャトレーゼ購入品.JPG

では、ここからはおすすめBEST5を1つずつご紹介していきます。
「これおいしいよね~!」なんて、お気に入りのものが同じ方もいるかも??😋

セット購入割引あり!1つ60円台!神コスパで絶品◎ヨーグルト!

シャトレーゼヨーグルト.JPG

シャトレーゼに行ったら、必ずと言っていいほど買うヨーグルト。
種類が豊富だし、おいしいし、何といっても安い!

1つ75円(税込)なのですが、2つ買うと1つあたり10円値引きになるんです❤

全部違う種類を買ってきて「さぁどのヨーグルトにする??」と、早い者勝ちで家族が食べたいヨーグルトを選ぶのが、シャトレーゼに行った翌朝のお楽しみ♪

シャトレーゼヨーグルト朝食.JPG

私はギリシャヨーグルトに。
もったりしておいしい~!

パンも大満足!「あっ明日の朝食が無い」→駅ならすぐ立ち寄り解消!

最近、シャトレーゼではショーケースにパンが並んでいて、どんどん充実度アップ中!

私は、前からこの素朴な優しいお味のテーブルロールが好きでして♪

シャトレーゼパン.JPG

今回は、子どもたちのおやつにメロンパンも購入!

1個でも満足なボリュームで、スープやサラダ、果物などと合わせれば、さっと朝ごはんの準備完了!

シャトレーゼパン朝食.JPG

価格はテーブルロールが237円(税込)、焦がしメロンパンが151円(税込)です👍

和菓子も人気!旬フルーツも!ハズさない"鉄板"手土産のお団子

実家に帰る時や、ご近所さんに野菜などをいただいたお返しに、シャトレーゼのお団子を持っていくことが多々あります。

私より上の世代の方には間違いなく、100%喜んでもらえるんです!!

シャトレーゼ団子.JPG

この、1人分ずつカップに入った特別感。
みたらしにあんこにゴマ...ハズレなしなんですわ🙌

ちょっとした手土産におすすめです!
価格はいずれも140円(税込)でした。

同じく和菓子で今人気なのが「山梨産シャインのぶどう餅」。
シャトレーゼ本社は山梨県にありますが、だからかな?ぶどうの商品がおいしくて毎年大人気!

シャトレーゼシャイン.JPG

シャトレーゼシャイン中身.JPG

中には丸ごと1粒シャインマスカットが😍
なんて贅沢!!めっちゃおいしい~!!

3個入り421円(税込)。
やはりシャインマスカットだけあって、ちょっと高めの価格設定。

でも、この時期しか食べられないと思うと買ってしまうのよね😋

クリスマスなど季節イベントのお菓子も!今はハロウィン限定

子どもが小さいころ、友達とハロウィンパーティーをしたものです。
あぁ、もう戻れないあの頃…。

シャトレーゼハロウィン.JPG

子どもが小さいころのハロウィンを懐かしんで購入😂

これ、8年くらい前にダイソーで買ったハロウィンアイテム。
これを持って「トリックオアトリート!」と言いながら友達の家を訪れるという企画を、娘の同級生たちとやりまして😊

シャトレーゼハロウィン袋.JPG

シャトレーゼハロウィン袋中身.JPG

こんなかわいいシャトレーゼのお菓子をもらったら、嬉しすぎますね♪

中2と小6の子どもたちに見せたら「かわいい!」と瞬殺でした😂👏

シャトレーゼチョコ中身.JPG

中身までしっかりかわいい❤
スティックチョコは1本75円(税込)ですよ♪

久しぶりにハロウィンパーティーやっちゃおうかな~~😁

20年前にシャトレーゼ大好きになった原点!ケーキは今でも神コスパ

記事の冒頭にも書きましたが、私がシャトレーゼに通う原点となったのが「ケーキ」でして。

なんといっても、魅力はその安さではないでしょうか?
当時いくらだったかあまり覚えていないのですが、おそらく200円台のケーキがたくさんあったはず。
(今はどうしても原材料費の高騰が避けられないですね)😳

シャトレーゼケーキ.JPG

今回買ったミルクレープは356円(税込)。
お店にもよるけれど、500円前後が普通ではないかな?

やっぱりシャトレーゼのケーキはコスパがいい!!
そして味もばっちり😋

今回は買わなかったけれど、少し前にシャトレーゼに行って買ったのがアイス。
そうだ、20年前もアイスはよく買っていた気がする!

シャトレーゼアイス.JPG

今年の暑さで氷系のアイスが最高だったし、もう少し涼しくなったら、バニラ系のアイスが我が家の冷凍庫を埋めます😁

アイスの種類が本当に豊富で、いつも迷っちゃうんですよね~

まとめ

シャトレーゼJR仙台駅店は、アクセスの良さ、他の買い物のついでや通勤通学の際にふらっと立ち寄りやすいコンパクトさが、とってもおすすめ!

シャトレーゼ外観1.JPG

シャトレーゼ営業時間.jpg

営業時間は10:00~21:00。
帰りにケーキを買って、家族にサプライズなんていかがですか~??😉

■シャトレーゼ JR仙台駅店
住所:宮城県仙台市青葉区中央1丁目1−1 中央改札口外JR仙台駅2F
電話番号:022-738-7123
営業時間:10:00~21:00
シャトレーゼ公式サイト

※この記事は2024年9月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
グルメ
#
パン
#
スイーツ
この記事を書いた人
あゆみ/ayuccchiii
あゆみ/ayuccchiii
仙台歴約20年(生まれも育ちも宮城県です!)中学生と小学生のお母さんです。インスタグラムやアメブロにも記事を投稿しています。家族が快適に楽しく過ごせる仕組みを考えたり、手作りおやつを作ったりなど暮らしを楽しむことが大好き。家の中は無印良品のアイテムがたくさん!市内の無印良品によく出没しますよ♩。お出かけも大好きなのでおすすめのお店をたくさん紹介します〜!
記事TOPへ戻る
最新の記事