仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターのあゆみ/ayuccchiiiです。
仙台在住歴は約20年。
4人家族で、中学生と小学生のお母さんです!

整理収納や節約、お菓子作り、季節の手仕事など、おうち時間を豊かにする暮らしが大好きです。

今回は、大好きなロピアに「秋の節約食材」を探しに行ってきました~!

仙台駅東口に"東北初出店"した「ロピア」少し遠くても月3回はリピ!

去年、仙台駅東口に"東北初出店"して、話題になったロピア。

開店当初は、ほとんど行ったことがなかったのですが、最近はハマりすぎて月3回は行っています♪

うちからは少し距離があって、頻繁にはいけないので、早く近所にロピアが増えてほしい~!!!

ロピア入り口.jpg

\ロピアの入り口/
ロピア店内.jpg

お店について、すぐ目に飛び込んできたのは、秋を感じる食材!!
ここからは、「お買い得な秋食材」戦利品を紹介していきますね。

ロピア戦利品①旬の野菜・フルーツが安くて立派!

「シャインマスカット」が立派な上に安い!!

9月上旬にロピアに行ったときに「こんなに立派なシャインマスカットが1,500円なんて、お得!」って思っていたのですが...。

ロピアシャイン1500.jpg

ロピアシャイン1300.jpg

9月下旬に行くと、1,300円に!!
駐車場では、シャインマスカットを両手に抱えてる人が結構いました😳

シャインマスカットってお値段高めですが、ロピアのシャインマスカットは粒が大きく房が立派なんですよ。
(夫がかなりの果物好きで、各種果物を品種買いするくらいでして。その夫が言っているから間違いない笑)👏

旬の「きのこ」がお得!!大量買いして、冷凍保存が便利!

ロピアきのこ店内.jpg

盛りだくさんに積まれたきのこ。
秋といえば、仙台では芋煮シーズンで、きのこは欠かせませんよね!
ロピアだとまとめ買いがお得です♪

きのこは、たくさん買っても問題なし!
すぐ使わないときは冷凍を。

この日はえのきを2つ購入。
(2つ買うと、1つ99円→2つで160円と安かったんです❤)。

買ってきてすぐ、その日に使う分を取り分けて、残りはカットして冷凍しました。
えのきって、石づきをカットする部分にラインが入っていて、袋ごと切ってしまえば、石づきがボロボロにならないから好き...。

ロピアえのきカット.JPG

保存袋に入れて冷凍します。
きのこは冷凍したほうが旨味も栄養価もアップするのだとか!

きのこの冷凍保存、おすすめですよ~!
気づいたら、野菜室ですっぱいにおいを発するきのこを発掘...(泣)なんてことは、なくなりました!

ロピアえのき冷凍.JPG

使いたい分をパキッと割って、そのまま味噌汁などに入れています♪

秋から冬に万能すぎる「レンコン」がお買い得!

ロピアれんこん店内.jpg

レンコンは通年スーパーに並んでいますが、旬は秋から冬にかけて。
なので、この時期はレンコンがお買い得なんですよ♪

我が家では、よく鶏つくねにレンコンを入れます。
食感もよくなるし、かさ増しにもなって、お腹にたまる節約レシピ!

ロピア鶏つくね混ぜ.JPG

ロピア鶏つくね.JPG

安い鶏胸肉で作りますが、マヨネーズを入れて混ぜると、パサパサ感が緩和しますよ♪

レンコンを薄切りにして、間につくねを挟んで焼いてもいいし、きんぴらにしてもいいし、揚げてもおいしいし、サラダにもできるし。

レンコンって汎用性が高い食材!大好きです😁

ロピア戦利品②大容量だけどコストコより少量で便利!新鮮な「旬の魚」

ロピアは、肉や魚は大容量で販売されていることが多いです。
大容量だけど、コストコより少量だから便利なんです!

決して使い切れない量ではないし、冷蔵庫にも収まる量だから、買い物しやすいんです。

今年は「サンマ」が豊漁!

ロピアさんま.jpg

ここ数年高いな~と思って、あまり手が出なかったサンマ。
今年は豊漁だとニュースで見て、ロピアに行ってみるとお買い得でした!

さっそく、サンマを塩焼きにして秋ご飯に🍂

ロピア秋ご飯.JPG

小学生の息子がサンマが大好きなので、ペロリでした!

4本を塩焼きにして、残りはサンマの甘露煮に。

ロピアさんま煮.JPG

こちらは、朝ごはん用にしました😋

ロピアは、たまに激安セールをしているときもあるから、見逃せない!!

ロピアさんま激安.jpg

ちなみにこの日は8月下旬だったのですが、サンマがお店に並び始めた時期にこの価格だったので、テンション上がりました!

サンマコーナーに、人だかりができていましたよ~!!

宮城の秋名物といえば「はらこめし」のシーズン!!

ロピア鮭店内.jpg

ロピアでは、生鮭の切り身がたくさん並んでいました!
魚があまり得意ではない娘でも、鮭は食べやすいのでよく購入します。

今回買ってきた鮭は、フライにしようと、カットして冷凍しました♪

ロピア鮭.JPG

ホイル焼きにすることもありますよ~!

この時期、宮城でははらこめしが旬!
ご家庭で作る方もいるのではないでしょうか?

私も毎年秋に1回は作りますが、今年も次ロピアに行ったら、鮭と筋子を買ってきて、はらこめしを仕込みたいと思っています😋

ロピア過去はらこめし.JPG

写真は昨年作ったものです!

いやいや作るの面倒~~!という方、安心してください!
ロピアには、おいしそうな「はらこめし」もありましたよ~♪

ロピアはらこめし.jpg

いくらがたっぷり入っているのに、お値打ち価格!
手軽に家で食べられるのは嬉しいですね😋

ロピア戦利品③涼しくなると食べたい!「揚げ物&汁物」対策もお得!

涼しくなってきて、お買い得な商品をご紹介します!

「夏は暑すぎるから揚げ物はしない」という方、いませんか?
私の友人には、何人かいるんです。

そろそろ涼しくなってきて、揚げ物をしても苦ではない(暑さ的に)シーズンに入りましたね!

ロピアに行ったら必ず買う!「こめ油」

ロピアこめ油店内.jpg

こめ油って、カラッと揚がるから好きなんです。
でも、スーパーで買うと、なかなかにお高い。
でも、ロピアはコスパがいい!

重いからたくさんは買ってこないのですが、2本は必ず購入!

ロピアこめ油.JPG

ロピアこめ油キッチン.JPG

個人的に、四角いボトルで収納がしやすいのもお気に入り!!

秋冬の常備品、「コーンスープ」も安い!!

ロピアコーンスープ店内.jpg

店内で「えっ、コーンスープめっちゃ安いじゃん!」と思わず声が出そうに!

その証拠に、この光景が視界に飛び込んできました!
この在庫のない感じが、人気を物語っている!💯

うちの息子がサッカーをしていまして。
秋冬は、コーンスープや味噌汁を持参して、現地でお湯を入れて飲むことが多々あります。

コーンスープ代もばかにならないな、と思っていたところだったので、この価格は嬉しい!

ロピアコーンスープパッケージ.JPG

ロピアコーンスープ収納.JPG

コーンスープは、パッケージから取り出して、無印の引き出しにしまっています。
朝ごはんに食べることもあるから、誰でもすぐに出せるようにしているんです😉

朝はだいぶ涼しい、というかもう寒くなってきたので、あったかいコーンスープはいいですよ~!

いかがでしたか?
この秋にぴったりな、節約&お得な食材が、ロピアにはたくさんありましたよ~!!
記事を書いていたら、またすぐロピアに行きたくなっちゃいました😊

■ロピア 仙台ヨドバシ店
住所:宮城県仙台市宮城野区榴岡1丁目2−13 ヨドバシ仙台第2ビル 3階
電話番号:022-290-3446
営業時間:10:00~20:00
ロピア公式サイト

※この記事は2024年9月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
くらし
#
スーパー
#
節約・マネー
#
ショップ
#
おうちでごはん
この記事を書いた人
あゆみ/ayuccchiii
あゆみ/ayuccchiii
仙台歴約20年(生まれも育ちも宮城県です!)中学生と小学生のお母さんです。インスタグラムやアメブロにも記事を投稿しています。家族が快適に楽しく過ごせる仕組みを考えたり、手作りおやつを作ったりなど暮らしを楽しむことが大好き。家の中は無印良品のアイテムがたくさん!市内の無印良品によく出没しますよ♩。お出かけも大好きなのでおすすめのお店をたくさん紹介します〜!
記事TOPへ戻る
最新の記事