なんと入場無料!【仙台ルミナクト】青葉山公園に熱気球と巨大わたあめ!不定期開催の神イベントを"先取り"体験レポ

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターのゆかりです。 仙台在住、2歳・5歳の子どもたちのママです。
実際に行って良かった「ファミリーのおでかけにおすすめ」スポットをご紹介します!
8月6日から始まる「仙台七夕まつり」と合わせて行きたい!
とっておきのイベントをご紹介します。
この夏絶対行きたい!青葉山公園で幻想体験「夜のイベント」
今回紹介するのは…!
仙台城跡のふもと、青葉山公園で、期間限定で開催されるイベント「SENDAIルミナクト」です。
「SENDAIルミナクト」は、夜の熱気球体験や、地上絵ライトアップ、プロジェクションマッピングなど、青葉山の自然景観を活用したアクティビティが多数登場するナイトイベントです。
今年4月に初開催され、2回目は7/20(土)・21(日)に開催されました。
そして次回は、仙台七夕まつり期間に合わせた8/6(火)〜8/8(木)の3日間開催されます!
今回、7/21(日)に2歳・5歳の子ども連れで行ってきましたので、詳しくレポートします!
入場は無料。専用チケット「ルミナクト」でイベント体験
「SENDAIルミナクト」は、入場は無料。
専用チケットを購入することで、飲食やさまざまなアクティビティを楽しむことができます!
専用チケット「ルミナクト」とは
飲食やアクティビティを楽しむためには、5枚綴りで1,000円(税込)の「ルミナクト」というチケットを現地で購入します。
チケットの購入は、現金と各種キャッシュレス決済が可能でした。
1,000ルミナが1枚のチケットとなるので、1,000ルミナ=200円相当です。
チケットが何枚必要か、だけでお支払いができるので、小さいこどもでもお買い物体験ができました♪
イベントの目玉は、夜の仙台の景色を満喫「熱気球体験」
目玉のアクティビティは「杜の都熱気球体験」!
熱気球が高さ約20m まで上昇し、夜の仙台市内の景色を満喫できます。
我が家は乗る予定をせずに行ったのですが、いざ目の前にすると乗ってみたかったなぁと思いました!
体験する場合は、事前予約制となりますので、詳細をご確認下さい。
詳細は下記の通りです。
▶️公式ホームページからの事前予約制となっています。
【参加費】
大人(中学生以上)4,000円
小人(3歳~小学生)3,000円
0~2歳 無料
搭乗時間は約5分間です。
【受付】
受付開始時間は17:00から18:30(体験は20:30まで)。
当日は、現地での受付の先着順に体験。
大人も子どもも大はしゃぎ!「シャボン玉ライトアップ」
こちらは、1,000ルミナ(200円)で楽しめるイベント!
子どもでもたくさんのシャボン玉ができます。
大はしゃぎで楽しめて、リピートもしました!
15分ほどの待ち時間で遊べましたよ。
約20店のキッチンカーでグルメも充実!
会場には、約20店のキッチンカーの出店もありました。 我が家が購入したのは、光るわたあめ(4,000ルミナ=800円)!
光ること以上に、この大きさにビックリしました!
出店の詳細は、公式ホームページに掲載されています。
おしゃれなお店が多く、焼きそばなど一般的な屋台は無かったので、小さい子は別途準備するか、食べてから行った方が良いかもしれません。
「SENDAIルミナクト」は無料でも楽しめる!
「SENDAIルミナクト」は、なんと入園無料で、プロジェクションマッピングなどは自由に楽しむことができます。
他には、無料で鑑賞できるステージも!
8月開催時には、伊達政宗公による演武ショーや、忍者集団によるアクロバットショーが観られるようです。
リアルな駐車場情報も!アクセス詳細
「SENDAIルミナクトの会場」は、青葉山公園・仙臺緑彩館。
地下鉄東西線「国際センター駅」より徒歩7分の場所で開催されます。
車で行く場合は、会場徒歩0分の駐車場を、1,500円で事前予約が可能です。
ちなみに我が家は、大町西公園駅周辺の駐車場に停めました。
そこそこ空きがあり、会場まで10分ほど歩きますが、60分100円の場所もありましたよ!
子どもも大人も楽しい、幻想的な体験ができる「SENDAIルミナクト」。
仙台七夕まつりと合わせて、ぜひ行ってみて下さい!
開催概要: 8/6(火)〜8/8(木)
16:00~21:00
開催場所:青葉山公園 仙臺緑彩館(宮城県仙台市青葉区川内追廻587)
アクセス:仙台市地下鉄「国際センター駅」より徒歩7分
駐車場:有料(事前予約制)
SENDAIルミナクト公式サイト
※この記事は2024年7月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
