仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの三木ちなです。

地元・仙台を離れて埼玉県で暮らしているわたしですが、じつは徒歩1分のところに吉野家があります(笑)。

そこで今回は、地元のスター(!?)狩野英孝さんがおすすめする「吉野家 最強の食べ方」を試してみました!

EIKO流!吉野家「最強の食べ方」とは!?

今回試してみるのは、狩野英孝さん公式youtubeチャンネル「EIKO!GO!!」で紹介された、「EIKO流!吉野家 最強の食べ方」。

いつも普通に食べていたけれど、EIKO流だと、よりおいしい(!?)
牛丼をお持ち帰りしてきたので、さっそく試してみます♪

EIKO流!吉野家「最強の食べ方」8ステップを試してみた

手順1:「つゆだくだく」にする

IMG_3132.JPG

今回はあらかじめ、注文時に「つゆだくだくでおねがいします!」と伝えました。

手順2:たまごに醤油をかけて混ぜる

IMG_3130.JPG

ここで"EIKOポイント"!

「たまごは全部混ぜない」のがコツなんだとか。
たまごの卵黄に箸を刺して、7回混ぜたらOKです♪

手順3:牛丼の真ん中にたまごを流し入れる

IMG_3133.JPG

牛丼の真ん中に穴をつくって、そこに手順2の卵液を入れる!
つゆだくだくで、牛丼がびっしょびしょになるけれど、それがEIKO流!(笑)

手順4:たまごが入っていたカップに紅生姜を入れる

IMG_3144.JPG

たまごが入っていたカップに紅生姜を入れることで、残ったたまごも残さず楽しめるんだとか。

手順5:水を飲む(笑)

IMG_3138.JPG

それではいただきます!は、ちょっとお預け。

吉野家は、入った瞬間に牛丼の香りがするので、1回水をはさむことで"吉野家体制"になった体をリセットするんだとか(笑)。

手順6:紅生姜を食べた後に、脂身をたまごにつけていただく

IMG_3143.JPG

紅生姜の風味とともに、すき焼き風にした牛肉をいただきますっ!

あぁ~、ここまで長かった……。
けど、なんだかいつもよりおいしく感じる気が、しなくもない!

手順7:牛丼を一気にかきこむ!

IMG_3146.JPG

「やっぱ吉野家好き」をかみしめながら、ごはんをかきこむっ!
あぁ~!これこれ!
やっぱ、牛丼はごはんが合いますね。

狩野英孝さんの「たまごゾーンが、つゆだくだくと絡んで、勝手に味変してくれる」のコメント通り、“つゆだくだく×たまご”で2度楽しめます。

手順8:紅しょうがをのせて食べる

IMG_3148.JPG

後半は、紅しょうがをドーンとのせて!

IMG_3151.JPG

最初から牛丼を汚さずに、紅しょうがはたっぷり"後のせ"で楽しむ。
この気持ち、ちょっとわかる気がします!

いつもの牛丼が「2度おいしい!」

IMG_3135.JPG

わたしは普段、初めから卵と紅生姜をどば~っとかけていたのですが、それぞれ段階を踏んで味わうと、楽しみ方が2倍・3倍に増えました♪

EIKO流の食べ方、アリかも……!
みなさんもぜひ、試してみてくださいね♪

#
グルメ
この記事を書いた人
三木ちな
三木ちな
仙台歴28年、3姉妹のママライターです。とにかくお得なことが大好き!根っからズボラーで「ラクでお得な暮らし」を追求しています。趣味は貯金・特技は節約。スーパーやドラッグストアで宝探しをするのが、ひそかな楽しみです。最近は、ご当地ものや激安スーパーにはまっています。わっと心躍るような、仙台のお得情報やおすすめ品をご紹介します。
記事TOPへ戻る
最新の記事