仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

わぁ贅沢な悩み〜【夏休み!神イベント9選】2kg海鮮丼!大行列かき氷!ひまわり280万本!東北初・恐竜の化石も降臨

公開 : 2024.07.18
更新 : 2024.07.18
「くふうロコ仙台」編集部
pin
仙台市周辺
公開 : 2024.07.18
更新 : 2024.07.18
「くふうロコ仙台」編集部
pin
仙台市周辺
わぁ贅沢な悩み〜【夏休み!神イベント9選】2kg海鮮丼!大行列かき氷!ひまわり280万本!東北初・恐竜の化石も降臨

こんにちは、「くふうロコ仙台」編集部です。

仙台市内の公立小中学校では、今週末から夏休みに入ります。
それに合わせて、宮城県内各地では親子連れで楽しめるイベントが多数開催される予定です。

今週も、「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台なすママさんが、週末のおでかけにおすすめのイベントを厳選。
さっそく、詳しくお伝えしていきます!

やまもとひまわり祭り

3413330988255634852.jpg 出典:仙台なすママさん

7月19日(金)から7月28日(日)まで、山元町の夏を彩る「やまもとひまわり祭り」が開催されます。
会場では、広さ約7.6ヘクタールの畑一面に咲き誇るヒマワリの姿を鑑賞できます。
その数、なんと280万本!

ヒマワリは無料で摘み取ることが可能で、記念に持ち帰ることもできます。

ヒマワリ畑のなかには、散策路や畑を一望できる高見台も設置されており、視界いっぱいに広がる黄金色の絶景を堪能できますよ♪

7月27日(土)と28日(日)には、山元町PR担当係長「ホッキーくん」が登場し、記念撮影も楽しめます。

■やまもとひまわり祭り
住所:宮城県亘理郡山元町高瀬字北中須賀地内(山元町笠野地区ほ場)
アクセス:仙台市内から仙台東部道路を経由して車で約53分
電話番号:0223-36-9837(商工観光交流課)
開催期間:[7/19(土)~7/28日]終日開放
山元町公式サイト

東北のへそ 三県交流まつり

3413330988515490228.jpg 出典:仙台なすママさん

宮城県大崎地域、秋田県雄勝地域、山形県最上地域が一体となって地域の魅力をたっぷりと伝える「東北のへそ 三県交流まつり」。

会場の勾当台公園市民広場では、ユネスコの無形文化遺産である「西馬音内盆踊り」をはじめとする郷土芸能の披露や、各地域の特産品販売が行われます。

宮城県の「やくらいビール」や「もちべえ」のお餅、秋田県の「稲庭うどん」や「いぶりがっこ」、山形県の「最上ミルクアイス」や「どんどん焼き」などが出店。
各地の味覚を堪能できますよ。

山形県最上地域のご当地ヒーローである「未来創造戦士ユメリオン」のステージイベントや、砂金採り体験なども催されます。
ぜひ、家族連れで遊びに行ってみてくださいね!

■東北のへそ三県交流まつり
住所:宮城県仙台市青葉区 勾当台公園市民広場
アクセス:地下鉄勾当台公園駅を降りてすぐ
営業時間:[7/20(土)]10:00~17:00、[7/21(日)]10:00~16:00
宮城県公式サイト

松島離宮 サマーフェスティバル

3413330988205331884.jpg 出典:仙台なすママさん

宮城県松島にある松島離宮では、開業4周年を記念して、7月20日から9月1日までの期間限定で「サマーフェスティバル」を開催します!

期間中は、山形で大人気の「赤塚製氷」が監修する「松島離宮プレミアムかき氷」が、夏休み限定でオープンします。
完熟苺みるく(税込1,000円)や抹茶金時みるく(税込1,000円)などのひんやりスイーツが楽しめますよ。

松島離宮限定の「私のかき氷づくり(税込1,300円)」も体験できます。

「松島離宮海鮮丼フェア」も開かれ、1日5食限定、総重量2kgの「絶景3重レツルタワー丼(税込6,500円)」が登場します。

ほかにも海鮮てっぺん丼(税込2,500円)や牡蠣どっさり丼(税込2,800円)など、海鮮好きにはたまらないスペシャル丼が目白押し!

さらに、4周年を記念して通常600円の有料エリアが無料開放されます。
屋上展望台や庭園、博物館などを無料で楽しめるチャンスをお見逃しなく!

■サマーフェスティバル
住所:宮城県宮城郡松島町松島字浪打浜18番地
アクセス:JR松島海岸駅から徒歩1分
電話番号:050-1808-0367
開催日時:[7/20(土)~9/1(日)]9:00~18:00
宮城県松島離宮公式サイト

SENDAI ルミナクト

3413330988247265102.jpg 出典:仙台なすママさん

仙台市の青葉山公園で開催される新しい光のエンターテイメントイベント「SENDAIルミナクト」。

仙台城跡のふもとで、夜の熱気球体験や地上絵ライトアップ、プロジェクションマッピングなど、多彩なアクティビティが楽しめます。
ステージイベントにはパフォーマンス集団「白A」や「伊達武将隊」などが出演し、見ごたえのあるショーを鑑賞できますよ。

会場内のアクティビティや飲食を楽しむには、現地でチケットを購入する必要があります。
チケットは5枚綴りで1,000円(税込)。
チケット1枚を1,000ルミナとして、フードや有料アクティビティの支払いに使用できます。

光るボディスタンプやシャボン玉ライトアップなど、子どもに人気のアクティビティが多数登場するので、家族で楽しむのにピッタリのイベントですよ♪

■SENDAIルミナクト
住所:宮城県仙台市青葉区川内追廻無番 青葉山公園 仙臺緑彩館
アクセス:
①地下鉄東西線「国際センター駅」から徒歩7分
②るーぷる仙台「博物館・国際センター前」から徒歩2分
開催日時:[7/20(土)~7/21(日)・8/6(火)~8/8(木)]11:00 - 21:00
駐車場:あり(有料・要予約)
SENDAIルミナクト公式サイト

マンガッタンフェスティバル2024

3413330988129752137.jpg 出典:仙台なすママさん

今年で開館23周年を迎える石ノ森萬画館で、7月20日(土)と21日(日)に「マンガッタンフェスティバル2024」が開催されます!

石巻のヒーロー「シージェッター海斗」の水上ショーや、新イスラスタ号お披露目式をはじめ、県内外のご当地キャラクターも大集合します。

滋賀県からビバッチェくん、大阪府からみっけちゃんやイヌナキンなど、各地から集まったキャラクターたちと楽しいひとときを過ごせますよ。

ほかにも、「マンガ缶バッジづくり(1個200円)」のワークショップや、様々なパフォーマンスが用意されているので、ぜひ会場を訪れてみてくださいね!

■マンガッタンフェスティバル2024
住所:宮城県石巻市中瀬2-7 石ノ森萬画館
アクセス:JR石巻駅から徒歩約12分
電話番号:0225-96-5055
開催日時:[7/20(土)・7/21(日)]9:00~17:00
石ノ森萬画館公式サイト

第11回 ひと☆まち 児童館フェスタ

3413330988121289911.jpg 出典:仙台なすママさん

せんだいメディアテーク1階のオープンスクエアで、第11回「ひと☆まち 児童館フェスタ」が7月21日(日)に開催されます。

今年のテーマは「遊びでつながる・ひろがる親子の輪!」。

輪投げやヨーヨー、シャボン玉など、家族みんなで楽しめる色々なプログラムが用意されています。

入場フリーで事前に申し込みをする必要はありませんので、お気軽に参加してみてはいかがでしょうか?

■ひと☆まち 児童館フェスタ
住所:せんだいメディアテーク1階オープンスクエア
アクセス:地下鉄南北線「勾当台公園駅」から徒歩6分、地下鉄東西線「大町西公園駅」から徒歩13分
電話番号:022-268-5084
営業時間:[7/21(日)]10:00~16:00(開場9:50)
公益財団法人 仙台ひと・まち交流財団公式サイト

恐竜最前線2024〜奇跡の恐竜カムイサウルス〜

3413330988121242548.jpg 出典:仙台なすママさん

スリーエム仙台市科学館で、7月20日から8月25日まで、特別展「恐竜最前線2024 ~奇跡の恐竜カムイサウルス~」が開催されます。

北海道むかわ町穂別で発見されたカムイサウルスの全身骨格や化石標本、等身大の生体復元が東北初公開されます。

期間中には、講師の先生を招いて最新の恐竜研究についての講演会が開かれるほか、化石のでき方について学べる「化石レプリカをつくろう」というワークショップも開催されます。

見て面白いだけでなく、恐竜について深く学べるので、夏休みの自由研究にもおすすめです!

■恐竜最前線2024〜奇跡の恐竜カムイサウルス〜
住所:宮城県仙台市青葉区台原森林公園4番1号 スリーエム仙台市科学館2階特別展示室・3階エントランスホール
アクセス:仙台市地下鉄南北線「旭ヶ丘駅」から徒歩約5分
電話番号:022-276-2201
開催日時:[7/20(土)~8/25(日)]9:00~16:45(最終入館16:00まで)
定休日:7月22日、29日、8月5日、19日
入場料:一般・大学生1,000円 / 高校生600円 / 小学生・中学生300円
    常設展にも入場可能。小・中学生は「どこでもパスポート」等が使用できます。
スリーエム仙台市科学館公式サイト

2024川崎夏まつり「手筒花火の宴」

3413330988113052465.jpg 出典:仙台なすママさん

ボートピア川崎特設会場で7月20日(土)に「川崎夏まつり 手筒花火の宴」が開催されます。

花火師たちが脇に抱えた手筒花火から火柱が吹き上がる光景は、勇壮で迫力満天です!

当日は、総合案内で先着300人の子どもに、こども花火がプレゼントされます。
入場は無料なので、打ち上げ花火とは一味違う手筒花火の魅力をぜひ体験してみてくださいね!

■川崎夏まつり実行委員会
住所:宮城県柴田郡川崎町大字支倉字鳥屋沢山25-6 ボートピア川崎特設会場
アクセス:JR仙台駅より車で40分
電話番号:0224-84-6664
開催日時:[7/20(土)]15:30(受付)~19:00(子ども花火体験会)~19:45(手筒花火)~20:30
ボートピア川崎公式サイト

暮らしの市2024夏

3413330988113059530.jpg 出典:仙台なすママさん

7月20日(土)・21日(日)に、塩竈市杉村惇美術館で開かれる「暮らしの市2024夏」。
「知恵と工夫で暮らしを彩る」をテーマに、多彩な商品やワークショップが並ぶマルシェイベントです。

美術館らしいアーティストやデザイナーの出店、福祉施設が手がける野菜やプロダクトなど、地域の素材に注目した店舗が多数参加します。

さらに、美術館の中庭では「パンの市」が同時開催されます!
山形の「山ベーグル」をはじめ、各地から個性豊かなパン屋が集まるので、こちらにも足を運んでみてくださいね♪

■暮らしの市2024夏
住所:宮城県塩竈市本町8-1 塩竈市杉村惇美術館
アクセス:JR仙石線本塩釜駅から徒歩10分
電話番号:022-362-2555
開催日時:[7/20(土)~7/21(日)]10:00-15:00
塩竈市杉村惇美術館公式サイト

※この記事は2024年7月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
遊んで学べるスポット
#
おでかけ
#
イベント
#
パン
#
海鮮丼
#
スイーツ
この記事を書いた人
「くふうロコ仙台」編集部
「くふうロコ仙台」編集部
"仙台の暮らしをもっと明るく!もっとトキメキを!"地元民発・地元に一番密着した「今すぐ使えるトレンド情報」発信メディア。仙台周辺のグルメ・人気ショップ・お出かけスポットなどの生活情報をタイムリーにお届けします。
記事TOPへ戻る
最新の記事