宮城県塩釜名物【はちやの餃子】完璧な焼き方伝授!サンド伊達さん流「野菜スゴいからカロリーゼロ(笑)」ふるさと納税にも
こんにちは、「くふうロコ公式ライター」の三木ちなです。
生まれ育った地元仙台を離れ、今は遠く離れた埼玉県で暮らしています。
なかなか帰省できないので、仙台グルメを食べては仙台気分を楽しんでいるわたし(笑)。
時間を見つけては新たな仙台名物を探し、お取り寄せしているのですが……。
先日、「これ、絶対新名物!」「地元民にも食べてほしい!」グルメを発見しました♡
もう、「仙台は笹かまでしょ?」とは言わせませんっ!!!
宮城にも「ウマい餃子」があった♡ふるさと納税返礼品の"地元代表"
今回ご紹介するのは、宮城・塩釜にある蜂屋食品さんの「はちやの餃子」。
創業は大正13年。
餃子にこだわり60余年、製造・販売を続けている歴史ある餃子なんです……!
じつは、宮城県塩竃市のふるさと納税返礼品にも選ばれています。
それだけ、地元を代表するグルメってことですね♪
「はちやの餃子」のこだわりは、野菜!
宮城県産豚肉と涌谷町産のにら、地元野菜をたっぷりと使用。
野菜ソムリエが厳選した国産キャベツに、青森県産にんにくをふんだんに使っています。
おおー完璧!羽付きの「焼き方」ご覧ください!
はやく食べたい気持ちがおさまらないので、さっそく焼いていきますよ~!
フライパンに餃子を並べたら、餃子が半分つかるくらい水を注いで……。
ふたをして、強火で蒸し焼きに!
水が飛んだら油を入れて、カリッと焼き上げたら~。
完璧な焼き上がりです!
羽つきのビジュアルがたまらん~♡
今回は30個入りを購入したので、アレンジの「揚げ餃子」もつくってみました。
【実食】無限にいけちゃう!野菜たっぷりだからカロリーゼロ?(笑)
見てください、この焼き色!あぁ~眼福すぎる……。
それではいざ、ひと口!
ニラががっつり入っているかと思いきや、キャベツの配分が多いので、野菜の甘みがものすごいです。
あっさりとした味わいだけど、味付けはしっかり。
タレ無しでも、全然いけます!
肉肉しくないから、何個食べてもまったく飽きない♡
餃子の大きさも、気持ち小さくて食べやすいので、餃子好きの子どもたちも「おいしい!」「おかわり!」とあっという間に完食でした♪
番外編の「揚げ餃子」は……?食べ過ぎ危険!
試しにつくってみた揚げ餃子、これがめちゃくちゃおいしかった……!
皮の”カリッ”とした食感と、焼きとは違う香ばしさがあって、まったく別ものです。
揚げの方が、野菜の甘みがより増しているような気も。
野菜たっぷりなので、油で揚げても全然しつこくなく、つい食べすぎてしまう危険な味です。
あ!でも、野菜たっぷりだし、油で揚げているから、サンドウィッチマン伊達さんの「カロリーゼロ理論」は通りますね!(笑)
「はちやの餃子」はどこで買える?
今回わたしは、宮城県物産振興協会オンラインショップで「はちやの餃子(30個入り/税込1,534円」をお取り寄せしましたが、宮城県では蜂谷食品の直売所で購入できます。
お取り寄せする場合は、「蜂屋食品公式オンラインショップ」「宮城県物産振興協会オンラインショップ」「塩釜ガスWebショップ」のほか、ふるさと納税でも返礼品としてはちやの餃子を選べます(塩釜市民は申し込み不可)。
▶蜂屋食品公式オンラインショップはコチラ
▶宮城県物産振興協会オンラインショップはコチラ
▶塩釜ガスWebショップはコチラ
▶ふるさと納税の申し込みはコチラ
塩釜の歴史ある名店の餃子を、ぜひ地元民の方も味わってみてくださいね♪
住所:宮城県塩竈市貞山通3丁目3−27
電話番号:022-364-8211
営業時間: ・冷凍餃子販売:9:30~17:00
・揚焼餃子テイクアウト:11:00~14:00(土曜日は16:00まで)
定休日:日曜
駐車場:あり
はちやの餃子公式サイト
※この記事は2024年7月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。