【ダイソー】熱中症対策BEST6「無限に使えて110円って神」「スーパーより激安」危険な暑さ!

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターのあゆみ/ayuccchiiiです。
仙台在住歴は約20年。
4人家族で、中学生と小学生のお母さんです!
整理収納や節約、お菓子作り、季節の手仕事など、おうち時間を豊かにする暮らしが大好きです。
いやぁ~暑い!暑い暑い!!
全国的に酷暑ですが、こちら仙台もずーーーっと暑い日々が続いていますね😫
仙台といえば、太平洋からの海風が入って涼しい日もあるのですが、近年は涼しさはいずこへ…??
とにかく「暑い」しか口から出てきません😂
この暑さで気を付けたいのが「熱中症」ですね。
今回は、ダイソーで手軽にゲットできる、熱中症対策グッズをご紹介します。
ダイソー仙台柳生店で「暑さ対策」!
我が家では、子ども2人がテニス、サッカーとそれぞれしていますが、30度超える日に試合があることも多く、暑さ対策には特に気を付けています。
▶水筒に2リットル+スポーツドリンクなどのペットボトルと、多めに持参
▶クーラーボックス持参!冷却アイテムを必ず入れていく
試合の日は、たとえ荷物が多くなっても、水分と冷却アイテムは多めに持参です!
暑さ対策に必要なものは【ダイソー】にもたくさんあります。
手軽に入手できるので、ぜひ記事の最後までチェックしてくださいね♪
今回は、個人的にディスプレイが好きな【ダイソー仙台柳生店】さんへ!
暑さ対策に使える「冷やす」「風」「塩」アイテムを買い物してきましたよ~!
熱中症対策①【冷やす】便利すぎて大人気TOP3
暑さを感じたら、なにより冷やすことが大事。
脇や首、手のひら、鼠径部など、子ども達には日ごろから冷やすポイントを伝えるようにしています。
【冷やす系①】固くならないのがいい!「保冷パック」
お弁当などの冷却には、よくケーキ屋さんでもらう保冷パックを使いますが、あれってカチコチに固まりますよね。 食材を冷やすなら全然いいのですが、体を冷やす場合はカチコチだと結構やりづらいですよね💦
この保冷パックは、カチコチに固まらずにやわらかいからおすすめ♪
クーラーボックスに入れて中身を冷やしつつ…。
休憩時に、脇や首元を冷やす!
…固まらない保冷パック、かなり使いやすいです!!
【冷やす系②】これも110円で買えるの!?「アイスバック」
アイスバックがダイソーにあることに、驚きました!
アイスバックは、サッカーの試合時に子どもたちを冷やすために、団でいくつか所有しています。
保冷剤が溶けてしまっても、氷を買ってきて(氷は各自たくさん持参しますが)中に入れれば、あっという間にクーリングアイテムの完成💪
お手軽です。
この金額で、水漏れとか大丈夫なの?と思いましたが(失礼)、今のところ3回使って水漏れなしです👍
繰り返し使えて110円って、すごすぎ!
昨年の夏休み、熱中症気味で部活から帰宅することが多かった娘。
帰ってきたらすぐ冷やせるように、スタンバイしておかなきゃです。
学校からの帰宅時も、熱中症には気をつけないと💦
【冷やす系③】ずっと品切れしてたほど人気!「クールタオルポンチョ」
これ、少し前にインスタか何かで見て気になっていたけれど、ずーっと品切れで店舗には売っていなくて💦
久々にダイソーに行ったら在庫ありだったので購入!
330円商品ですが「UVカット機能付き」「冷感」「速乾」「2way」「水で濡らすとさらに冷たい」と、お値段以上の機能満載!
海やプールの日差しが照り付ける場所で、こんな風に羽織ればちょっと涼しく感じますよ👍
タオルのように羽織ることもできるし、袖のところにボタンがついているので、しっかりボタンを留めて衣類のように着用もできる2wayタイプです。
他にも、瞬間冷却スプレーや、衣類にシュッとすると冷たさを感じるミストなど、ダイソーには【冷やす系】アイテムがたくさんありましたよ~!!
熱中症対策②【風】を感じるアイテム2TOP
以前、看護師さんの知り合いの方に「熱中症になってしまったら」という話を聞きました。
まずは日陰に連れて行って体を冷やす、そして「うちわなどで風を当てるのも大事」とのこと。
それ以来、バッグにうちわを入れるようにしています。
【風グッズ①】種類豊富!コンパクト!バッグの中で嵩張らない「うちわ」
このかわいい丸っこいの「うちわ」なんですよ~!
どこを持っても、しっかりあおげます♪
このうちわのいいところは「めちゃくちゃコンパクトになるところ」!
折りたためば、手のひらサイズになります♪
これならバッグの中でも場所を取りません👍
普段使いにもいいし、いざという時は風を起こすアイテムとして持っておきたいです。
ダイソーのうちわコーナーは種類が豊富で、「どれにしようかな~」と、選ぶのも楽しいですよ😘
推しのカラーにする方もいるのかな!?
カラフルです♪
【風グッズ②】ダイソーにもあるのか!ハンディファン
風を起こすアイテムといえば、ここ数年お馴染みのハンディファン。
ダイソーのではないけど、我が家にも2台あります。
まさか、ダイソーにもハンディファンがあるとは!!!
金額は770円、1,100円など、さまざまでした。
こちらの商品の場合だと、一度フル充電すると「風力強」で1時間使用可能のようです。
ダイソーって、本当に何でもあるな😳
暑すぎると「温風しか来なくて意味がない!」という場合は、霧吹きなどで濡らしてから風を当てると涼しいですよ。
熱中症対策③ 大量にかく汗。【塩分】補給もばっちり!
ダイソーといえば、食品の多さも好きでして。
この時期は、塩分補給にピッタリなアイテムがたくさん陳列されています。
梅系の食品や、塩分タブレット、飴がたくさん!
【塩グッズ】子どもが好き!食べやすい「梅系」で塩分摂取
うちの息子、「梅」味の商品が大大大好きでして!
塩分タブレットもいくつか持たせますが、子どもが好きな梅系の塩分摂取できるものもよく買います。
子どもたちの友達を見ていると、時々スポーツドリンクやレモンの味が苦手、という子もいるんです。
子どもって「苦手なものは食べません!」という意志固めの子もいるから、好きなもので塩分摂取できるといいのかなと思いました。
しかも、梅系のこの手のお菓子って、スーパーでは100円以上するところが多いから、ダイソーって良心的な価格でありがたいんです🙌
試合時や、休日の練習時には必ず持参です。
食べすぎはよくないかもしれませんが、まずは暑さ対策ということで水分、塩分、糖分は、いつもより多めに摂取するこの時期です。
毎年、スポーツ時や屋外作業中の熱中症がニュースで流れますよね。
身近にあり、お得に買い物ができるダイソーで対策するのも、オススメですよ!
※この記事は2024年7月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
