仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台カフェグラムです。
家族は夫と1歳の息子の3人暮らし、今年で仙台在住も13年になります。

食に対する執念からか、美味しいお店をリサーチすることが大得意!
子連れでも楽しめる宮城、大人だけでしっぽり楽しむ宮城など、宮城の魅力を語り尽くします〜!

今回は、東京で連日行列の人気店を仙台で発見!
さっそく潜入してきました。

東京で連日行列!夕方には売切れ!「マフィン専門店」が仙台に

東京で連日行列のマフィン専門店が、仙台にもあるのを知っていますか?
夕方には売り切れてしまう!
絶品アメリカンマフィンのお店なんです。

そのマフィン専門店「DAILY’S MUFFIN(デイリーズ・マフィン)」は、仙台市青葉区上杉の住宅街で営業をしています。

ピンク色の扉と窓枠が愛らしい外観で、扉の中央に掲げられた「OPEN」サインが、訪れるお客さんを歓迎しているようです。

0157BE41-C564-45DE-825F-1AA273C8D728.jpeg

店内は、壁は淡いピンク色。
カウンターは鮮やかな黄色で彩られ、アメリカンなポップな雰囲気!

00D665A1-3F46-42C2-9059-892E3117BC58.jpeg

デイリーズ・マフィンのマフィンは、外はカリッと、中はしっとりの大きなアメリカンスタイル。
素材によって如何様にも変わることのできる、ぶかっこうで、かわいいマフィンを1つ1つ丁寧に焼いています。

"a muffin for your daily life"をコンセプトに、「マフィンを日常的に、そして気軽に食べてもらいたい」という想いを込めてスタートしたのだそう。

DSC08928.JPG

「デイリーズ・マフィン」は週替わりで約20種類!お昼には売切れ続出

026010E2-58C6-44A9-AB7B-4D110472AF6F.jpeg

カウンターにずらりと並んだマフィンたち。
1日約20種類のメニューを、週替りで焼きあげています。

この日の訪問は14時ごろだったせいもあり、いくつかのマフィンが売切れ状態に!
たくさんの種類を選びたい方は、午前中の訪問がおすすめです。

87A7EDD8-127B-4803-99FA-31F615A2D3F2.jpeg

それぞれのマフィンには説明書きがあり、どれを選ぶか迷うのも楽しい!

迷いに迷って選んだ!珠玉の「デザートマフィン」5選

ここからは、実際に購入したものをレポートしていきます。

ブルーベリー&クリームチーズ

844BB3DA-9B10-4AB7-BD30-80A8269148CF.jpeg

ブルーベリー&クリームチーズ ¥380

1CCF92AC-7031-4AE4-B18F-2ABA85331B93.jpeg

新鮮なブルーベリーのジューシーな甘さと、クリームチーズのなめらかなコクがマッチした、王道のフレーバー!

ブルーベリーの酸味が、クリームチーズのクリーミーさとバランスを取り、さわやかな後味。

マフィン生地はしっとりとした焼き上がり、かつ大きなサイズのため、袋から丁寧に取り出さないと崩れてしまいます。
それくらい、ほろほろ、しっとり。

自家製レモンクリーム

118E7E54-88F5-4132-8F1B-4C5A2EB86130.jpeg

自家製レモンクリーム ¥380

3CAAE739-341A-4EA7-B34A-9FF92F7E7279.jpeg

鮮やかなレモンの香りが鼻をくすぐり、甘さと酸味の絶妙なバランスの自家製レモンクリームが、口の中でとろけていきます。

トッピングされたレモンの輪切りは、見た目に美しく、さらにレモンの風味を一層引き立てます。

甘さ控えめで、レモンの自然な酸味が際立ち、夏にぴったりのフレーバー!

オレオチョコチップ

29BE0E78-7DB6-469D-B272-8F578FA9907D.jpeg

オレオチョコチップ ¥380

5F77ACE8-4DE1-45CA-B149-91D09EE29070.jpeg

オレオがごろりとのった、アメリカンな見た目のマフィン!
映え度は"星3つ"です!

ザクザクのオレオとしっとり生地の食感の対比が楽しく、中にはチョコチップがゴロゴロ。

ごろごろチョコブロック

5672F83D-ED4E-4343-884E-B2F75B6918AF.jpeg

ごろごろチョコブロック ¥380

6F81F70A-72C4-4008-8030-6C0C2B34425F.jpeg

ごろりと埋め込まれたチョコレートが圧巻!
チョコレート好きには、たまらないルックスです。

マフィンの生地はふんわりとしていながらも、食べた瞬間に広がる、チョコレートの濃厚でリッチな味わい。
そして、中にも裏切らない、ぬったりとしたチョコレートの塊がたっぷり。

焼きたての温かさが残るうちに食べると、チョコレートがまだ柔らかく、リッチな味わいを一層楽しむことができます。

プラムの自家製ジャム&カスタード

2BCD04BA-17D8-4760-B15A-64957771E096.jpeg

プラムの自家製ジャム&カスタード¥380

7B0D1002-C248-47F6-8D02-D6BD9E9E544E.jpeg

甘酸っぱく色鮮やかなプラムジャムが可愛いマフィン。
マフィンの中心にはクリーミーなカスタードが詰まっていて、ジャムのフルーティーな酸味と絶妙にマッチしています。

このジャムの爽やかな酸味が、マフィン全体の甘さを引き立ててくれます。

実は大人気!お昼には売切れ必至「しょっぱいおかずマフィン」2選

まるごとソーセージフランク&チーズ

2F76B1D6-8209-40DE-BDF9-1147C4340A17.jpeg

まるごとソーセージフランク&チーズ¥380

1F9D11F0-D626-4550-9B90-D4810C05ACEA.jpeg

実は、しょっぱいおかずマフィンが大人気!
お昼ごろには売切れてしまうので、要注意です。

おかずマフィンは「少し温めてから食べてください」とのことで、そうしたのですが、温めることでマフィンがさらにふわふわ、ソーセージとチーズがとろけて絶品!
しょっぱ甘い組み合わせが、なんとも言えません。

めんたいポテト

D35EEFAE-E5A0-47B1-8B1C-01D36DD30D60.jpeg

めんたいポテト ¥380

9CD005AD-7D3C-4E49-901F-C85B56368B1B.jpeg

明太子のピリ辛さと、ポテトのクリーミーでほくほくとした食感が、マフィン生地の甘さと絶妙に合う!

めんたいポテトが甘い生地と合わさることで、こんなに美味しくなるなんて驚きです。
これは自宅でも真似したいレシピ!

マフィンだけじゃない!隠れ名品「感動スイーツ」2選

バスクチーズケーキ

A6B69202-7297-415C-95E9-F016E88503D5.jpeg

バスクチーズケーキ ¥420

66074D6A-D3C8-4009-B14D-414D0BEE90C8.jpeg

隠れた名品!
バスクチーズケーキ特有の焦げ目が、独特の香ばしさとカラメルのような風味。

中はとろけるように柔らかく、濃厚でクリーミー!
シンプルな材料で作ることから、作り手の技術力が問われるケーキですが、このバスクチーズケーキは、市販のものとは一線を画する美味しさです。

一緒に食べた家族が「美味しい!」と感動していました。
見つけたらぜひ食べてもらいたい!

アメリカンクッキー

E7F94C30-0C66-482E-AC98-DA609B99534C.jpeg

アメリカンクッキー ¥180

AEB8F200-262A-4082-95BA-442152606C8D.jpeg

ビッグサイズのアメリカンクッキー!
外側はカリッとしながらも、内側はしっとりとした食感。

ごろりとトッピングされたチョコレートが、アメリカンクッキーならでは。
冷たいミルクとの相性が抜群なので、ぜひミルクと一緒に味わってください!

お店の駐車場情報・支払い情報

お店専用の駐車場はありませんが、お店の周りにはいくつかの有料パーキングがあります。
駐車場には困りませんが、道路が一歩通行であること、道路の幅があまり広くないことなど、車で来店の際には注意が必要です。

また、支払いにカードは使えないので、現金を忘れずに来店してくださいね!

まとめ

680x_b8e9a0e0-c433-4dc2-9adf-64f4deeefc02.jpeg

東京では朝から行列だというデイリーズ・マフィン。
仙台では比較的購入しやすく、仙台に住んでてよかった〜!!と噛み締めてしまいました。

ちなみに、マフィンの冷凍保存は推奨していないとのこと。
翌日までしか持たないそうなので、まとめ買いよりもデイリー通いがおすすめ!

マフィンだけでなく、クッキーやシフォンケーキなど、日によって変わるメニューも、とっても美味しかったです。
別日に訪問しても「その日は無い!」ということが起こりますので、気になったら"即購入"がおすすめですよ!

■デイリーズ・マフィン 仙台店
住所:宮城県仙台市青葉区上杉3丁目1−10 仙台協立第11ビル THE BANKS1
電話番号:022-778-5438
営業時間:10:00~17:00(火曜〜金曜)
11:00〜17:00(土曜)
定休日:月曜・日曜・祝日
デイリーズ・マフィン公式サイト

※この記事は2024年8月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
グルメ
#
スイーツ
この記事を書いた人
仙台カフェグラム
仙台カフェグラム
ゴリラ顔の夫と1歳息子の3人暮らし。転勤族の家庭に生まれ、幼少期から宮城と山形を交互に住んでいます。結婚を機に現在は宮城で生活。趣味はグルメ、美容、柔術。大人のおしゃれカフェ、穴場スポット、子連れでも楽しめるカフェ、テーマ性のある撮影スポットなど、幅広く発信していきます。オススメな場所への記事は熱くなりがちです!
記事TOPへ戻る
最新の記事