仙台駅西口tekute【3007cafe 】に行ってみた!「仙台青果店の本気がスゴいッ」平日限定モーニング&持ち帰りスイーツもレベチ

こんにちは!「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台カフェグラムです。
宮城に暮らして、もう13年になります。
宮城って、半年もすると新しいカフェがオープンしたり、まだ知らないカフェを見つけたりと、「カフェ活に困らない」お茶文化の地域ですよね。
今回は、朝からおしゃれなモーニングプレートが食べられる、tekute仙台駅のカフェ「3007cafe (サンゼンナナカフェ)」をご紹介します!
仙台中央卸売市場の青果店が手がけるカフェ「3007cafe 」
「3007cafe」は、1958年に創業された仙台中央卸売市場にある青果店が手がけるカフェ。
朝からお客さんが絶えない、人気のスポットです。
青果店ならではの、新鮮な野菜と果物をふんだんに使用したスムージーやフルーツパフェ、プレート料理が評判です。
お店の前を通るたびに、多くの人が「3007cafe」のモーニングを楽しんでいるのを見かけ、私もさっそく訪れてみました!
"おしゃれ"と"便利"を兼ね備えた店内
洗練されたデザインと、温かみのある雰囲気が見事に調和した店内。
ナチュラルなインテリアや観葉植物など、朝のリラックスタイムにもってこい!
カウンター席、ソファ席にコンセントとUSBポートがあり、電源カフェとしても最高です。
人気メニューは売切れも!「モーニング」を実食
モーニングタイムは、月曜〜金曜の7:30〜10:30。
土日はお休みなんですね!
選べるモーニングが多くて、迷ってしまいます。
この日、平日限定の「アサイーボウル」もお目当ての1つだったのですが、残念ながら売り切れ!
これは、後日リベンジですね。
今回は、お店前を通るたびに気になっていた、アボカドのプレートを注文することに。
青いお皿が映えていて、一度注文してみたかったのです!
モーニングタイムには、120円でドリンクをつけることができます。
アボカドプレート
アボカドプレート ¥980
15分ほどして、プレートが運ばれてきました!
見た目にも美しく、バランスの取れた一皿。
カリッと焼かれたトーストの上には、ジューシーなベーコンとソーセージがのっており、香ばしい匂いが食欲をそそります。
トーストには甘いシロップがかけられて、甘しょっぱい組み合わせ。
半分にカットされたアボカドは、さすが青果店直営のカフェ。
滑らかな表面が宝石のように輝き、緑の鮮やかさが美しい!
お味はバターのように滑らかで、濃厚&クリーミー。
お店でこんな美味しいアボカドを食べられることって、なかなかありません。
トマトは、真紅の果肉が瑞々しく、新鮮そのもの。
隣のふわふわのスクランブルエッグは、鮮やかな黄色にケチャップがかかっていて、彩り豊かです。
とにかく野菜がフレッシュで美味しい!
満足感の高いオープンサンドは、コーヒーと一緒にいただくことで後味もスッキリ。
朝から、心もお腹も満たされました。
テイクアウトもレベチ!こだわり材料のスイーツ&ドリンク3選
店頭にはショーケースがあり、テイクアウトOKの軽食が並んでいます。
季節のフルーツをふんだんに乗せたタルトやマフィン、カフェらしいケーキやチャンククッキーなどなど。
特にマフィンは、国産のカボチャやサツマイモ、仙台いちごの「もういっこ」を使用した苺マフィンなど、青果店ならではの素材にこだわったものとなっています。
お店のおすすめドリンクは、やはり新鮮な野菜と果物を使ったスムージー!
せっかくなので、テイクアウトしてのモーニングタイムも楽しんでみました。
腸活(ちょうかつ)スムージー
腸活(ちょうかつ)紫キャベツ・リンゴ・バナナ・甘酒 ¥650
商品名のとおり、腸にいいものがミックスされたスムージー!
スムージーって、お店で飲むものは砂糖がいっぱい入って甘い印象だったのですが、これは野菜と果物の甘さで勝負された絶品スムージー。
甘すぎず、口いっぱいに広がる自然の甘みと爽やかな風味。
フルーツが、野菜の風味を引き立てながらも、甘みと酸味のバランスを絶妙に保っています。
ほのかに感じる甘酒の麹の甘みが体に染みて、美味しい!
青果店の本気を感じる一杯です。
こだわりのマフィン2種も持ち帰り!
持ち歩きしやすいようにセットしてくれたマフィン。
食べやすいサイズです。
紅天使が使用されたサツマイモのマフィン ¥250
蜜がけのように甘〜い紅天使が、ゴロゴロ!
サツマイモ自体が甘いので、マフィン生地は甘さ控えめ。
そのコントラストがちょどいい!
口当たり軽やかで、これは朝から食べたいマフィンです。
もういっこ、とちあいかが使用されたマフィン ¥250
紅天使の時も感じたのですが、とにかく素材のポテンシャルが異常に高いため、砂糖を大量に入れなくても、トッピングの自然の甘みで全体が程よく甘く仕上がっています。
いちごの弾ける果肉感を、グリルされていても感じることができます。
手作り感のある、上質なマフィンです。
まとめ
個人的には、テイクアウトしたスムージーとマフィンが大ヒット!
青果店の本気を感じることができます。
特にスムージーは一度飲んでいただきたい!
一般的なスムージーとは一味違います。
オフィスでモーニングを楽しみたい方は、テイクアウトがおすすめ。
お店では、朝からパフェを楽しんでいる方もいたので、いつかチャレンジしてみたいです!
※この記事は2024年7月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
