仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターのあゆみ/ayuccchiiiです。

仙台在住歴は、約20年。
4人家族で、中学生と小学生のお母さんです!
整理収納や節約、お菓子作り、季節の手仕事など、おうち時間を豊かにする暮らしが大好きです。

仙台もようやく梅雨入り!
湿度が高く、曇天模様の日が増えてきましたね。
湿度が高いと、水回りの汚れや、クローゼットの湿気が気になります…泣。

というわけで、今回は「セリア」の湿気対策おすすめアイテムをご紹介します!

セリア「ヨークタウン山田鈎取店」で湿気対策アイテム発見!

みんな大好き、セリア!
私がよく行く店舗は、ヨークタウン山田鈎取店です♪

独立店舗で品揃えがよく、お気に入りなんです😊

セリア店舗.jpg

仙台の梅雨も、湿気対策がマスト!

みなさん、梅雨って好きですか?
私は正直苦手!!🤣
体にまとわりつく湿度が嫌いだし、時々、気象病といわれる頭痛もあるし。
雨が降ると出かけたくないし、やる気をなくすんです...。

さらに、湿度が高いがゆえに汚れが目立つ水回り!
湿気が気になるクローゼットに、ベタベタな床!
気にかけなきゃいけない場所が、たくさんありますよね。

セリアのアイテムで、簡単に予防やケアをしてみませんか!?
ここからは、梅雨の時期におすすめ「湿気対策アイテム5選」いきますよ~~!!

680x_c76f271b-f615-436c-b6be-9e7bae24d5c1 (1).jpeg

①お風呂のピンクカビ予防→掃除頻度が減る!「汚れ防止テープ」

我が家の場合、バスタブの淵に隙間がありまして「ピンクカビ」が発生する率がめちゃくちゃ高いんです!

セリア梅雨風呂テープ.jpg

隙間だから掃除しにくいんですよね…🤣

ピンクカビを見るたびにため息…なので、何か対策できないかなと使っているのが、こちら。

透明だから目立ちにくい汚れ防止テープ

セリア梅雨テープ.JPG

これをバスタブの淵に貼っています♪

こんな感じ👍

セリア梅雨風呂テープ貼り.jpg

テープの太さは何種類かあり、我が家は18mmのタイプがちょうどよく。 長さは2mですが、それだと足りなくて1本半ほど使っています。

入浴中、ここに水が入ることは無い、と思っています!

セリア梅雨風呂テープ濡れ.jpg

なぜなら、ここにテープを貼って以来、一度もピンクカビが生えたことがないから!!😉
面倒な隙間掃除から解放されました!

掃除が面倒な場所は、掃除をしなくて済むような工夫をすることも大事。
最初は面倒でも、後々ラクできます♪

テープは月1で貼り変えていましたが、問題なさそうなので、もう半年くらい放置しております👍

他にも、洗面所のこの部分にも貼っていますよ~!

セリア梅雨テープ洗面.JPG

ご自宅で汚れが気になる場所におすすめです(ちなみに剝がした後もベタベタしません)♪

そもそも予防しちゃえば掃除の頻度が減る!
水回りの隙間はこれにお任せです!

②汚い排水溝、触りたくない!「手袋とごみ袋一体化」が神ってる!

お風呂の排水溝って毎日掃除しますか??
私は、恥ずかしながら週1くらいなんです…。

セリア梅雨風呂排水溝.JPG

まぁ1週間も放置すると、ここの汚れはもう目にしたくないものになっていて…。
梅雨時期は、冬以上に汚れやすく…。

ただ、掃除をしないわけにもいかないので、ちゃんとしますが、これがあれば手は汚れないし、汚いものを見なくても済む!
神アイテムなんです!

手袋型ゴミ袋 50枚入り

セリア梅雨手袋.JPG

セリア梅雨手袋中身.JPG

以前は、普通の使い捨ての黒い手袋を使っていましたが、これは袋にもなる画期的なアイテムなんです🙌

手首の部分が盛り上がっていて、使用後は口が結べるようになっているんですよ♪

掃除の際には手袋をはめ、排水溝に付けているネットを取ります(ネットも100均)。

セリア梅雨手袋使用①.JPG

排水溝のネットにたまったごみを掴んで、手袋をひっくり返します。

セリア梅雨手袋使用②.JPG

ひっくり返したら、口を閉じてゴミ箱へ~!

セリア梅雨手袋使用③.JPG

こうすれば、汚い排水溝に直接触れることなく、さらにはゴミが見えることなく捨てられるんです👍
排水溝掃除のハードルが下がりますわ~😂

このようにお掃除セットをまとめておくと、さらに掃除のハードルが下がるかもしれません。

セリア梅雨手袋取り出し.JPG

お掃除が苦手な方は、そもそも掃除道具を出すのが面倒だったりしませんか?
いつでも使える状態にしておくのがおすすめです♪

③水回りの汚れ、気づいたら即撃退!小さいのに超使える「スポンジ」

洗面台、トイレの手洗い、シンクなど、水のあるところに汚れあり!ですよね。
しかも水回りの汚れって、放置すると頑固になって、余計に掃除の手間がかかること、ありませんか?

この時期は水回りが濡れていると乾きにくく、汚れてしまうので、気づいたときにサクッと掃除するのがおすすめ。
そうすれば、あとでラクできるはず~!

このままでもいいですが、カットするのがおすすめ!

シンク周りの汚れ落とし 3枚入り

セリア梅雨スポンジ.JPG

洗面台の素材によっては、使用する際に注意するものもありますので、購入する際はパッケージ裏を確認してみてくださいね。

これをカットして使います。
6等分が使いやすくて、このようにカットしました。

セリア梅雨スポンジカット.JPG

広範囲の汚れに使う場合は、もちろんカットしなくてOKです!

洗面所にお気に入りのガラスのケースを置いて、そこにスポンジを入れています♪

セリア梅雨スポンジ取り出し.JPG

出しっぱなしだから、使いたいときにすぐ取り出せる!
嫌いな掃除も、お気に入りアイテムを使うことでちょっとでも楽しいものにしたくて😊

うちの場合は、週1くらいで洗面台を磨いています。
普段は朝、家族全員が使用した後にペーパータオルで水のふき取りをしていますよ。

セリア梅雨スポンジ洗面台使用.JPG

水で濡らして軽くこするだけだから、とっても簡単👍

同じように、洗面所の隣にあるトイレの手洗いも掃除しています。

セリア梅雨スポンジトイレ使用.JPG

こうして小掃除しておけば、大掃除は必要ないです🙌
湿度が高く、汚れやすいこの時期の必需品♪

④床のベタベタは「水分たっぷり!」フローリングシートでスッキリ

裸足で過ごすことが多い季節になりました。
湿気や足の皮脂で、フローリングのべたつきを感じることありません??

セリア」梅雨床裸足.JPG

うちは、数年前に子どもたちから「床がベタベタするの嫌だ~~!」(意外と気にするのねと思った記憶😂)と言われて以来、わりとこまめに床の水拭きをしています。

がっつりな水拭きは面倒だけど、これなら…!

水分たっぷり!水拭きフローリングシート 15枚入り

セリア梅雨床拭きシート.JPG

「水分たっぷり」というワードに惹かれて買っています❤

雑巾がけしてもいいけど、なかなかの労力。
今は水拭き用の便利な家電がありますが、価格や置き場所などが気になる…。
ワイパーに濡れたクロスをつけて拭けばいいけど、クロスを洗うのが面倒。

床の水拭きのハードルはなかなかに高いです😂

セリア梅雨シート取り出し.JPG

セリア梅雨床拭き②.JPG

これなら、シートを取り出してワイパーに設置後、床の掃除をし終わったらゴミ箱へポイなのでハードル低め!

もうちょっと水分欲しいなというときは、霧吹きがあると便利ですね♪
これで床のベタつきともおさらばです❤

⑤繰り返し使える救世主!ゴミ分別も無し「シンプルな除湿剤」

この時期の湿気といえば、クローゼットや下駄箱など、狭い空間も気になるところ。
あの、扉を開けた瞬間のもわっとした空気感や、ほわっと鼻を抜ける臭い…気になるんですよね😂

使い捨てのものが多いけど、「繰り返し使えるコレ」いいんです。

竹炭消臭除湿バッグ

セリア梅雨炭.JPG

シンプルなグレーのカラーで、ぱっと見何かわからないおしゃれデザイン♪

我が家では、娘のクローゼットに吊り下げています。
制服はたまーにしかクリーニングに出さないし、基本は持ち帰ったらクローゼットにかけておくから、この時期は汗もかくし、余計にジメジメが気になる。

セリア梅雨炭クローゼット.JPG

吊り下げ用の穴があるの、さすがです🙌
ちなみに、吊り下げているフックもセリアのですよ~。

他には、下駄箱や洗面所にも!

セリア梅雨炭下駄箱.JPG

セリア梅雨炭洗面所.JPG

置いているだけで、ちょっと安心しますよね。

これの嬉しいところは、1か月に2~3回程度天日干しをすれば、繰り返し使えるということ!
効果が回復するのだそう。

セリア梅雨炭天日干し.JPG

4~6か月で買い替えとなります。
使用後も、水を捨ててごみを分別してといった面倒な作業が出ないのが嬉しい♪
4か月持つなら、湿度の高い時期はもってくれますね!

いかがでしたか?
家事においてもネガティブなことが多い梅雨。
セリアのアイテムを上手に使って、ラクして楽しく乗り切りましょう😉🙌

■Seria ヨークタウン山田鈎取店
住所:宮城県仙台市太白区山田字田中前184
電話番号:022-290-1332
営業時間:10:00~21:00
セリア公式サイト

※この記事は2024年6月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
くらし
#
ショップ
この記事を書いた人
あゆみ/ayuccchiii
あゆみ/ayuccchiii
仙台歴約20年(生まれも育ちも宮城県です!)中学生と小学生のお母さんです。インスタグラムやアメブロにも記事を投稿しています。家族が快適に楽しく過ごせる仕組みを考えたり、手作りおやつを作ったりなど暮らしを楽しむことが大好き。家の中は無印良品のアイテムがたくさん!市内の無印良品によく出没しますよ♩。お出かけも大好きなのでおすすめのお店をたくさん紹介します〜!
記事TOPへ戻る
最新の記事