仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

こんにちは!「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台カフェグラムです。
宮城に暮らしてもう13年になります。

食に対する執念からか、美味しいお店をリサーチすることが大得意!
宮城の美味しい魅力を語り尽くします〜!

最近、グルメ界隈で流行っているものといえば、"朝活"と"おにぎり屋"。
宮城県内でも増えましたよね!

本日は、その2つが同時に叶う「仙台駅のおにぎりモーニング」レポです。

今、宮城で流行中「朝活」&「おにぎり屋」。仙台駅で発見!

かくいう私も、会社員の時は「優雅な朝活したいなぁ〜」と思いながら出勤していました。
出勤時間に営業しているお店、少ないんだよな…という方のために!

仙台駅で見つけてきたのが、コチラのお店!

仙台駅2階で営業している「DaTe Cafe O'rder(ダテカフェ オーダー)」。

C178208B-12DE-48A1-97CF-D3DB2B4680FE.jpeg

宮城県産のお米にこだわったおにぎりや、仙台牛のローストビーフ丼、お腹に優しそうなお茶漬けなどが売りのお店です。

【平日のみ朝9時まで】「朝限定セット」だしに浸す"お茶漬け"スタイル

さっそく!モーニングメニューです!

こちらは平日のみ。
開店(7時15分)〜9時までの限定セット。

58ECB11C-FEDC-4E73-8039-0048981E61A2.jpeg

▲選べるおにぎり+選べる薬味3種+特製だし【漬物付き】

おにぎりを、特製のだしに浸して食べるお茶漬けスタイル!
美味しそう〜!!

…が、この日お店に到着したのは10時前。 ネットでの事前検索では「モーニングは10時までやっているらしい!」と予習していたため、で、出遅れた…!!

お店の方に確認したところ、ネットでの情報は古いものもあるそうで、こちらのメニュー表が最新情報なんだそうです(泣)。

まさかのモーニング出遅れ(泣)→「芋煮セット」に変更!

意気消沈しているところに飛び込んできた、芋煮セットのメニュー…!

おにぎり1個セット ¥700
おにぎり2個セット ¥880

9DB7F1CB-DED7-4CA4-9C27-26F101E5F691.jpeg

豚肉の味噌仕立て「宮城風」芋煮!?

そう、芋煮には「山形風」と「宮城風」の2つの流派があり、山形風はみりんと醤油がベースなんですよね。

私は山形出身なので、宮城風を改めて食べてみたいなぁと思い、さっそくオーダー!

「選べるおにぎり」は約12種類も!

おにぎりは約12種類。

4A6138FA-F901-4D61-8C15-F9009BB6908F.jpeg

人気No.1は「豆次郎」¥226

12176BC8-7EFA-486F-96A3-D3C396B76084.jpeg

人気No.2の「伊達の南蛮味噌」¥236

6F9CF77E-A6CD-43BC-8F33-AE8787865EE3.jpeg

おにぎりといえば鮭!
せっかくだからこちらも注文。
「伊達の鮭」¥226

7CEA4C2A-A93C-4D65-B75F-26424D821D2E.jpeg

店内はテーブル席が2組と、駅構内を眺められるカウンター席。

E1CFE1D4-D6BB-4314-B738-71A1C7CD783D.jpeg

そして、通常タイプのカウンター席があります。

B70F72F0-D0ED-4732-A472-ACF4C48F3FBA.jpeg

今回は駅構内が眺められるカウンター席を利用したのですが、行き交う人々を観察できて楽しかったですよ!

気を取り直して「おにぎり&芋煮モーニング!?」を実食!

42A7A8E8-6450-494E-9198-DFC9062DD6CD.jpeg

提供までは10分もかかりませんでした。
朝の忙しい時間には、ありがたいスピードです。

44C49CDF-BF2B-4E65-9E07-0C6B498EEF11.jpeg

宮城風芋煮、キター!!

使用されている味噌は、宮城県大河原の老舗「玉松味噌醤油」の復刻商品である「あなた思い」という味噌。
国産米糀の旨味と甘みが特徴の、甘口タイプのうす塩味噌です。

まろやかな風味とコクで、そのまま食べても美味しいお味噌。

7A93C515-9C3E-43A1-B713-9FF8BD7B851F.jpeg

芋煮に使われると、味噌のコクと野菜や牛肉の旨味が溶け合って、絶品!

まろやかで優しい口当たりにホッと一息。
美味しい〜!
具材もゴロゴロ入っています。

72B1B40E-8D71-4F61-B9F0-321BEEF97E65.jpeg

漬物はいい口直しに。
おにぎりとの相性は抜群です。

人気NO.1おにぎり「豆次郎」

40E8F537-6C76-41F9-A768-053FC1F62386.jpeg

五目ひじきと枝豆が混ぜられたおにぎり。 甘めのしっかりとした味付けです。

人気NO.2おにぎり「伊達の南蛮味噌」

B13DB3F1-5A0F-470D-89A7-CF6D53B70D7A.jpeg

宮城県産米「だて正夢」を使用したおにぎり。
「だて正夢」は、宮城県の新しいブランド米で、名前はもちろん、伊達政宗にちなんでいます。

粒が大きく、炊き上がりはふっくらとして粘りが強いのが特徴。
口当たりが良く、ほのかな甘みが広がります。

おにぎりにすると、その美味しさが一層引き立つ!

07161E11-EC24-4C76-A953-C3468F1BB497.jpeg

「伊達の南蛮味噌」は、宮城県の伝統的な食卓のお供。
主な原材料には、味噌、唐辛子、にんにく、砂糖やみりんが使用されています。

伊達政宗は、新しい文化や技術を積極的に取り入れたことで知られており、南蛮味噌もそのひとつ。

南蛮とは、当時の日本においてポルトガルやスペインなどの西洋諸国を指す言葉で、これらの国々から伝わった唐辛子を使用した味噌が「南蛮味噌」と呼ばれるようになったのだとか。

まさにこのおにぎりは、宮城を味わうのにふさわしい一品です!

個人的NO.1推し!「伊達の鮭」

59B97C59-159B-4794-9833-8270F400277B.jpeg

同じく、だて正夢を使用した鮭おにぎり。
私は、この鮭おにぎりが一番好きでした!

76E3EA1F-906E-4C4A-B59A-0805EFF04AD2.jpeg

中には程よい塩気の鮭がたっぷり。
だて正夢のもちもちとした粘り気と甘みが、鮭の塩気と絶妙にマッチしています。

おにぎりにかけられた塩もちょうど良い塩梅で、これは本当に素晴らしい絶品おにぎりです。

"はらこ飯"から甘味まで、メニューは多彩!

お店の入り口には、メニューがずらり。
「みやぎ米」を頬張るサンドウィッチマンお二人の顔が、ズルい!
美味しそうすぎて、ついお店に吸い込まれてしまいそうです。

E228AFA9-B2E7-4517-AACB-6AB2561E0F2C.jpeg

お店のメニューはお茶漬け、丼、定食から甘味までさまざま。
丼や定食には味噌汁がつくのですが、300円追加すると芋煮に変更可能です。

27F01579-8939-4235-A2EE-945AF53C8BC5.jpeg

人気No.1のはらこ飯茶漬け、人気No.2の漁師風漬けマグロのだし茶漬けは、宮城ならではのメニューですね!

883E263B-68E7-4260-9D9A-11A9BACE4BD4.jpeg

春季限定、蒸し鶏の参鶏湯茶漬けも気になります!
夏真っ盛りは、どんなお茶漬けが登場するのでしょうか…!?

家でお店の味を楽しめる!芋煮使用の「味噌・白だし」は購入可能

076E6912-88CD-4347-B62E-A4A3AD89E78A.jpeg

お店の芋煮に使用されている味噌や白だしは、なんと店頭で購入可能!

復刻版の「あなた思い」に加え、東松島長寿味噌の伝統的な白だしが購入できるのは県内でも数カ所のみ。
思わず、購入してしまいました…!

まとめ

C73FB46E-52B5-46A5-9CAF-1329D0000A74.jpeg

朝活になかなか成功できていない私ですが、今回は収穫の多いミスだったので、帰りの足取りは軽々としていました!

特に、だて正夢を使用したおにぎりが美味しく、宮城のお米って美味しいな…としみじみ&感動。
宮城にお友達が来てくれたら、ぜひ「ダテカフェ オーダー」のおにぎりをご馳走したいと思いました。

おにぎりは閉店間際まで購入できますが、イートインでのラストオーダーは20:15なので、イートイン利用の際は注意してくださいね!

みなさん、私の失敗を糧に、ぜひ朝活を楽しんでください!

■ダテカフェ オーダー
住所:宮城県仙台市青葉区中央1丁目1−1 仙台駅2階
電話番号:022-302-5291
営業時間:7:15~20:15
ダテカフェ オーダー公式サイト

※この記事は2024年6月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
グルメ
#
カフェ・喫茶店
この記事を書いた人
仙台カフェグラム
仙台カフェグラム
ゴリラ顔の夫と1歳息子の3人暮らし。転勤族の家庭に生まれ、幼少期から宮城と山形を交互に住んでいます。結婚を機に現在は宮城で生活。趣味はグルメ、美容、柔術。大人のおしゃれカフェ、穴場スポット、子連れでも楽しめるカフェ、テーマ性のある撮影スポットなど、幅広く発信していきます。オススメな場所への記事は熱くなりがちです!
記事TOPへ戻る
最新の記事