全部良すぎ〜(泣)今行くべき【宮城グルメ祭り】「ウニ箱詰め」「名店おにぎり」「タイ料理フェス」週末イベント9選

こんにちは、「くふうロコ仙台」編集部です。
6月は、あやめが見頃を迎える季節。
今週は、宮城県内の各地であやめ祭りが開催されています。
ほかにも暑くなる季節にピッタリの、海鮮やお蕎麦などが味わえるイベントがてんこ盛り!
今週も「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台なすママさんが、週末のお出かけにおすすめのイベントを9つ紹介してくれました。
詳しくお伝えしていきます!
山王史跡公園あやめ祭り
引用元:仙台なすママさん
栗原市の一迫山王史跡公園あやめ園で、6月13日(木)から7月3日(水)まで「第40回山王史跡公園あやめ祭り」が開催されます。
園内では見頃を迎えたアヤメ・カキツバタ・ハナショウブの3種類の花を鑑賞することができます。
入園料は一般520円、高校生以下260円です。
お祭り期間中の6月16日(日)には「みちのく鹿踊大会」や6月23日(日)には「あやめ祭り神楽大会」が開かれる予定。
どちらのイベントもあやめ園内で行われるので、祭りと一緒に楽しむことができますよ!
住所:宮城県栗原市一迫真坂字道満13-1 一迫山王史跡公園あやめ園
アクセス:JRくりこま高原駅から車で約25分 / 東北自動車道築館ICから車で約15分 /
東北自動車道若柳金成ICから車で約25分
電話番号: 0228-52-2114(栗原市役所一迫総合支所産業建設係)
開催日時:[6/13(木)~7/3(水)]8:30~17:00
一迫観光協会公式サイト
第34回多賀城跡あやめまつり
引用元:仙台なすママさん
今年で34回目を迎える、多賀城市の「多賀城跡あやめまつり」。
約2万1千平方メートルのあやめ園に、800種300万本のあやめ、カキツバタ、ハナショウブが咲き乱れます!
開催期間は、6月15日(土)から6月21日(金)まで。
期間中は、地元の地場産品が味わえる「お祭りバザール」や、和太鼓演奏などが披露される「おもてなしステージ」が開かれます。
毎年、会場付近が渋滞するため、お越しの際は公共交通機関の利用がおすすめです。
住所:宮城県多賀城市市川 多賀城跡あやめ園
アクセス:JR東北本線「国府多賀城駅」から徒歩5分 / 国府多賀城駅前バス停から徒歩5分 /
東北歴史博物館前バス停から徒歩10分 電話番号:022-368-2085
開催日時:[6/15(土)~6/21(金)]10:00~16:00
臨時駐車場:あり
※「臨時P1駐車場」、「あやめ園併設駐車場」は、普通自動車(バイク含む)1台300円、バス1台3,000円の協力金支払い
多賀城市公式サイト
おがつ海鮮まつり夏
引用元:仙台なすママさん
6月16日(日)に、硯上の里おがつで「おがつ海鮮まつり夏!」が開催されます。
今回の目玉は雄勝の名産、活ウニの箱詰め!
ほかにも活ほや詰め放題 、蒸し牡蠣販売、キッチンカー、音楽ライブ、ステージイベントなどの企画も盛りだくさん。
ステージイベントのじゃんけん勝負では、勝ち残ると目玉商品の活ウニ箱詰めをゲットできます。
ご家族みんなで楽しめるお祭りですので、硯上の里おがつへ足を運んでみてくださいね!
住所:宮城県石巻市雄勝町下雄勝2-17
アクセス:仙台市中心部から三陸沿岸道路を経由して車で約90分
電話番号:0225-25-6844
開催日時:[6/16(日)]10:00~15:00
道の駅 硯上の里 おがつ公式サイト
仙台秋保そばフェス2024
引用元:仙台なすママさん
6月15日(土)と16日(日)に仙台市秋保市民センターで開催される「仙台秋保そばフェス2024」。
入場料は無料で、特設ブースの手打ちそば販売コーナーでは1日500食限定で「冷たいそば」500円(税込)、「おろしそば」600円(税込)を食べることができます。
同じ会場で「杜の都仙台そば打ち名人大会」と全麺協そば道初段二段段位認定会が行われており、見事な手打ちそばの技を間近で見ることができますよ。
住所:宮城県仙台市太白区秋保町長袋字大原44番地の1 仙台秋保市民センター
アクセス:秋保中学校前バス停から徒歩3分 / 仙台市中心部から車で約33分
開催日時:[6/15(土)~6/16(日)]9:30〜14:30
宮城手打ちそば研究会公式サイト
タイフェスティバルin仙台2024
引用元:仙台なすママさん
勾当台公園市民広場で6月15日(土)と6月16日(日)に「第12回 タイフェスティバルin仙台」が開催されます。
タイ観光大使である佐藤三兄弟のアクロバットをはじめ、タイの伝統舞踊やムエタイのパフォーマンス、ルーシーダットン(タイ式ヨガ)など、タイ文化を存分に楽しめるステージプログラムが満載です。
さらに、タイランナやサバイ・サバイなど、人気のタイレストランが集結!
多数の飲食ブースが出店し、シンハービールやチャンビールと一緒に本場のタイ料理を楽しめます。
アジア雑貨や衣類などの販売ブースもあり、タイの雰囲気を存分に味わえますよ♪
住所:宮城県仙台市青葉区国分町3丁目7番 勾当台公園市民広場
アクセス:市営地下鉄勾当台公園駅を下りてすぐ
電話番号:070-1160-2017
開催日時:[6/15(土)]10:00~20:00 / [6/16(日)]10:00〜19:00
タイフェスティバルin仙台2024公式サイト
みやぎ おにぎりフェスタ in 仙台泉プレミアム・アウトレット
引用元:仙台なすママさん
6月15日(土)と16日(日)の2日間、仙台泉プレミアム・アウトレットにて、宮城県初のおにぎりをメインとした合同販売イベント「みやぎ おにぎりフェスタ」が開催されます。
宮城県内の名店が、自慢のおにぎりを販売します。
イベント限定のまぐろ・卵おにぎりや大人気の大﨑産 「ささ結」を使用したおにぎりなど、宮城県産のお米や食材を使用した、バラエティ豊かなおにぎりが多数出品!
会場には特産品が購入できる地産地消マーケットも併設され、宮城米キャンペーンキャラクター「みやぎライシーレディ」や「むすび丸」とのグリーティングも楽しめます。
豪華賞品が当たる、お楽しみ抽選会も開催されますよ!
住所:宮城県仙台市泉区寺岡6-1-1
アクセス:JR仙台駅から路線バスで約40分
電話番号:022-342-5310
開催日時:[6/15(土)~6/16(日)]10:00〜16:00
※人気キャラクターグリーティングは各日13:00から20分程度
※お笑いコンビ『駆け抜けて軽トラ』のおにぎり販売お手伝いは6月15日(土)のみ13:30から20分程度
仙台泉プレミアム・アウトレット公式サイト
おおがわら梅まつり
引用元:仙台なすママさん
大河原町で「第15回おおがわら梅まつり」が6月16日(日)に開催されます!
当日は1kgあたり600円(税込)の梅の量り売りや、一升マスを使用した盛り放題(1回/税込700円)が楽しめます。
梅にちなんだゲームイベントもあり、素敵な景品も用意されていますよ。
さらに、地元の美味しい食べ物も勢ぞろい!
もちぶた館の和豚もちぶたの惣菜や、蔵王の昔飴本舗の「うめ輝(き)らり」などの美味しいお菓子も販売されます。
会場ではグッズ販売も行われており、大河原町観光PRキャラクター「さくらっきー」に出会えるかもしれませんよ♪
住所:宮城県柴田郡大河原町金ケ瀬字新関の走60 株式会社白石倉庫仙南さくら営業所
アクセス:仙台市中心部から東北自動車道を経由して車で約40分
電話番号:0224-87-6277(大河原町農政課)
開催日時:[6/16(日)]9:00〜13:00 ※雨天決行
大河原町観光物産協会公式サイト
にゃんクリエイターズ&アニマルズ in JR仙台駅ステンドグラス前
引用元:仙台なすママさん
6月10日(月)から19日(水)まで、JR仙台駅2階ステンドグラス前で開催される「にゃんクリエイターズ®&アニマルズ in 仙台」。
全国からアニマルアートクリエイターが集結し、ネコをテーマにしたアートやグッズの展示販売が行われます。
お買い上げ特典として、先着順でキャットフードのサンプルがもらえますよ。
作家が直接販売するため、作品に対する思いや制作秘話を聞くことができて、グッズへの愛着が深まりますよ♪
住所:宮城県仙台市青葉区中央1-1 JR仙台駅2階ステンドグラス前
アクセス:JR仙台駅内
電話番号:03-6240-1221(一般社団法人 アニマルアート・クリエイターズ)
開催日時:[6/15(土)~6/16(日)]10:00~20:00(最終日19:00まで)
一般社団法人 アニマルアート・クリエイターズ公式サイト
さくなみフリーマーケット
引用元:仙台なすママさん
青葉区の作並温泉にある「湯のまち作並 観光交流館 ラサンタ」で、「さくなみフリーマーケット(さくフリ)」が6月15日(土)に開催されます!
昨年までは「ガラクタ市」という名前で親しまれていたこのイベント。
今年も個性豊かな出店者たちが多数参加し、掘り出し物を探して楽しくショッピングできます♪
無料駐車場が完備されているので、車での来場もおすすめです。
また、公共交通機関をご利用の方は、仙台駅から作並温泉行きのバスを利用できますよ。
観光交流館ラサンタには無料の足湯もありますので、フリマでお買い物したあとにゆっくりしていくのもいいですね!
住所:宮城県仙台市青葉区作並字元木2-1
アクセス:仙台市中心部から車で約30分
電話番号:022-391-4126
開催日時:[6/15(土)]10:00~15:00
湯のまち作並 観光交流館 ラサンタ公式サイト
※この記事は2024年6月時点での情報を基に作成しています。
