仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの小田桐ゆかです。
美味しいもの、楽しい場所を見つけた時が一番幸せ!

プライベートでは、年頃の娘とやんちゃな息子を育てる母です。
宮城・仙台が大好きな小田桐が、とっておき情報をご紹介します。

今回ご紹介するのは、仙台市泉区市名坂にある「サトー商会 市名坂東店」です。

日中、だいぶ気温が高い日も出てきましたね。
暑い日に食べたいものと言ったら、アイスクリームですよね♪

我が家は、一年中どの季節もアイスクリームを食べていますが、夏は特に消費量がすごい!
買っても買っても、すぐなくなります!

そこで大活躍するのが、サトー商会の特大アイスです!
今回は、特大バニラアイスと我が家のアレンジアイスをご紹介します。

サトー商会ってどんなお店?

サトー商会は、主にレストランや学校給食、ホテルなどの業務用の食品を販売するスーパーです。

岩手・秋田・山形・宮城・福島に店舗があり、宮城県内には13店舗を展開しています。

業務用のスーパーではありますが、一般の方も利用できますよ。

大容量商品や一般のスーパーでは売っていないものもあり、普段とは違うお買い物も楽しめるところです。

駐車場完備、トイレも完備!
ファミリーでの利用も安心ですよ。

「サトー商店」夏のマストアイテム4選

20240524_123457.jpg

今回購入したのはこちらの4点です!

・北海道まろやかバニラ ¥842
・いちごホールinソース ¥365
・冷凍白桃加糖ブロック ¥462
・デザートソース ブルーベリー ¥645

計2,314円のお買い物でした。

通常サイズの10個分!背徳の2000ml特大バニラアイス

20240524_123508.jpg

業務用の大きいアイスを購入する時、ちょっと悪いことでもしているような不思議なワクワクがあるのは、私だけでしょうか(笑)?

明治のスーパーカップが1つ200mlなので、こちらのアイスはスーパーカップ10個分です!

そんなにたくさんのアイスが自宅の冷凍庫にあると思うと、テンションあがりますよね。

20240524_124441.jpg

この大きさをお伝えしたくて、500mlのペットボトルと比べてみました!

ペットボトルよりはるかに大きいのが、お分かりいただけたでしょうか?

20240524_124122.jpg

長さを測ってみましたよ!

20240524_124214.jpg

横:約26.5cm × 縦:約16cm

購入する前に、冷凍庫の空き場所の確認が必要ですね!

ほしい!と思った方は、まず冷凍庫を確認しておきましょう。

果実ごろごろ!フルーツソース2種

20240524_123540.jpg

トッピングと味変を楽しむアイテムはこちら。
・冷凍白桃加糖ブロック
・いちごホールinソース 

どちらも冷凍で販売されています。

20240524_123623.jpg

まずは「いちごホールinソース」からご紹介。

果肉入りと書いてあるところが、わくわくしますよね♪

20240525_134550.jpg

解凍してお皿に出してみたら、イチゴの果実がほぼそのまま入っているではありませんか!
しかも、たくさん。

ソースよりも果実がメインかと思うほどに、ゴロゴロとイチゴが入っていて、これは嬉しい!

食べてみると酸味と甘みのバランスが絶妙で、しっかり甘さも感じつつあと味はさっぱり。

イチゴがゴロゴロしているので、ソースという感覚ではありません。

ジャムでもなく、「イチゴのコンポート」というのが一番近いかもしれないです。

20240524_123558.jpg

次に「冷凍白桃加糖ブロック」。

こちらは見るからに桃の果肉がゴロゴロしていて、解凍前からわくわくします♪

20240527_093016.jpg

お皿に出して見ると、想像以上にブロックがデカい!
大きめのカレースプーンですくっているのですが、2つ乗り切らないくらいです。

食べてみると、フレッシュな食感が残りつつ濃厚な甘さもあり、さらに食べ応えもあって、最高!

万能すぎて常備ないと不安!?デザートソース

20240524_123642.jpg

こちらのデザートソースは、小田桐家に常備されているアイテムのひとつ!

何にでも使えて、本当に万能なんです!

例えば…
・トーストに塗る
・ホットケーキにかける
・マシュマロをディップする
・ヨーグルトに混ぜる
・炭酸水で割る
などなど。

朝ごはんの際には必ずと言っていいほど、食卓に出現しています♪

20240524_123702.jpg

内容量は500gとたっぷり!

たくさんの場面で使えるアイテムなので、たっぷり入っているのが嬉しいですね。

無限に楽しめちゃう「特大アイス」おすすめアレンジ!

バニラアイスが2,000mlもあったら、そのまま食べるだけではなくて、アレンジも楽しみたくなりませんか?

ここからは、「北海道まろやかバニラ」を使った、我が家で実際に楽しんでいるアレンジを紹介します。

気になるものがあったら、ぜひ試してみてくださいね。

①もちもちのアイスクレープ

20240527_093427.jpg

まず、子ども達が一番楽しんでくれるのは、クレープです♪

この日は、家にあった米粉を使って、もちもちのクレープ生地を作ってみました。

クレープ生地ができたら、アイス・フルーツソース、他にも自宅にあったチョコやキャラメルソースを準備して、クレープ作り開始です。

20240527_093725.jpg

バニラアイス、冷凍白桃加糖ブロック、いちごホールinソースを並べて、ブルーベリーソースをかけて…。

好きなもの"全部のせ"クレープ! もう美味しそう♪

20240527_093851.jpg

アイスを入れたクレープは、早く食べないとアイスが溶けてきてトロトロになってしまいます。

なので、自宅では作ったらその場で食べるスタイルです。

溶けてきたり、具を入れ過ぎてあふれてきたり、そのわちゃわちゃするのも楽しんでいます♪

自宅ならではの楽しみ方ですね。

②麺つゆかけて、みたらし風味?!

20240528_162749.jpg

バニラアイスに麺つゆ?

と思った方に、特に試していただきたい!

甘じょっぱい麺つゆをバニラアイスにかけると、あら不思議、みたらし風味になるんです。

個人的な好みになりますが、お醤油ではなく、お出汁の風味や甘みもある麺つゆがおすすめになります。

濃縮タイプは味が濃いので、かけ過ぎには注意してくださいね。

今回は3倍濃縮タイプのヤマサの昆布つゆを使用しました。

20240528_162857.jpg

バニラアイスに、麺つゆを回しかけるだけで完成です。

無限にいける甘じょっぱい風味が、クセになりますよ!

③どれが好み?アイスバイキング

20240525_142452.jpg

バニラアイスのシンプルさは、どんなアレンジでも美味しくなるところが魅力でもあります!

家の中にあるものを集めてきて、アイスバイキングをしてみました♪

左上から、
・ミチョ(マスカット味)
・チョコレートソース
・カルピスの原液

左下から、
・抹茶パウダー
・ゆずみつ

どれも抜群に美味しいのですが、一番味変になるのは「ミチョ」です。
お酢の酸味が加わると、ヨーグルト風味になりますよ♪

20240525_135637.jpg

ちなみに、子どものお友達が遊びにきていた時にアイスバイキングの人気投票をしてみたら、チョコレートソース3票、イチゴソース1票でした!

子どもには、チョコレートソースが絶大な人気があるようです。

④フレンチトーストのバニラアイスのせ

20240529_100441.jpg

休みの日の朝には、フレンチトーストを作るのもいいですね。

あたたかいフレンチトーストの上にバニラアイスをのせて、ドライクランベリーとチョコソースをかけてみました。

とろんとやわらかくなったバニラアイスがパンによく絡んで、至福の時です。

サトー商会の大容量アイス!自宅でアレンジを楽しみ尽くそう!

今回は、2000ml入りというサトー商会の特大バニラアイスを使って、実際に我が家でやっているアレンジをご紹介しました。

何をかけても美味しくなるバニラアイスなので、まだまだ発見していないアレンジレシピもあるかもしれませんね。

暑い日が多くなり、冷たいものがますます美味しく感じる季節になってきます。

特大バニラアイスと果実がゴロゴロと入っているアレンジアイテムなどで、ひんやりスイーツを楽しんでみてください。

ただ、サイズが大きいので、買いに行く前に冷凍庫の空き具合のチェックを忘れないでくださいね!

■サトー商会 市名坂東店
住所:仙台市泉区市名坂字柳清水100-2
営業時間:9:00~19:00
駐車場:あり
トイレ:あり
レジ:有人レジ
クレジットカード:利用可
サトー商会公式サイト

※この記事は2024年5月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
アイス
#
スーパー
#
スイーツ
この記事を書いた人
小田桐ゆか
小田桐ゆか
仙台歴は、学生の頃に住み始めてから二十うん年。小学生の娘と息子を育てながら、フリーライターとして活動中です!趣味は、米粉パン作りとスキューバダイビング。焼きたてパンの美味しさと、海の中の非日常空間に魅了されています。美味しいものや楽しいことが大好きで、週末は家族でお出かけして宮城・仙台を満喫中です♪そんな宮城を知り尽くした私が、仙台を中心に宮城県内のおすすめ情報をお伝えします!
記事TOPへ戻る
最新の記事