サンド富沢さん天才!テレビ大絶賛【特製唐揚げ】レシピ「あの調味料つけるだけ」「揚げたらカロリーゼロ(笑)」
こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの三木ちなです。
住み慣れた仙台を離れ、埼玉県で暮らしていますが、それでも地元愛は捨てていません!
仙台出身のサンドウィッチマンさんが出ている番組は、意識せずとも追ってしまいます。
サンドウィッチマンの2人と言えば、宮城のご当地グルメをメディアでたびたび紹介していますが、先日めちゃくちゃ気になるグルメがありました!
下積み時代を支えた!サンド富澤さんの唐揚げ
今回ご紹介するのは、2024年4月12日放送、TBS『出張サンド屋台!』に登場した、サンドウィッチマン富澤さんの"特製唐揚げ"。
仙台から上京して2人暮らしをしていたころ、下積み時代を支えた唐揚げなんだとか……!
朝3~4時につくり始めて、6時半~7時に起きてすぐ食べていたという伊達さん。
富澤さんによると、寝ていても口元にもっていくと食べる、「おはよう唐揚げ」なんだとか(笑)。
なかなかの仰天エピソードですが、昔からずっと仲良しなんですね。
さすが、仲がいいコンビ芸人の代表!!!
そんなサンドウィッチマン思い出の唐揚げに、番組ゲストも大絶賛!
わたしも「一度食べてみたい!」と気になってしまったので、さっそくつくっていきます♪
サンドウィッチマン富澤さん「特製から揚げ」の作り方
材料
・鶏もも肉…200g
・おろしにんにく…大さじ1
・おろし生姜…大さじ1
・醤油…大さじ2
・片栗粉…適量
・おろしにんにく…多め(薬味用)
作り方①カットした鶏肉を調味料に漬け込む
一口大にカットした鶏もも肉を、おろしにんにく、おろし生姜に漬け込みます。
作り方②片栗粉をまぶして、油で揚げる
漬け込んだ鶏もも肉に片栗粉をまぶし、180度の揚げ油で揚げます。
作り方③薬味用のおろしにんにくを添えて、ディップしていただく
この、薬味用のおろしにんにくが必須なんだそうです!
揚げるとカロリーゼロ!?にんにくがたまらん♡
揚げたてサクサクは、にんにくがこれでもか~!と香っています。
まずは、そのままひとくち。
にんにくガッツリで、なかなかパンチがすごい……。
どちらかというと竜田揚げに近くて、カリッじゅわ~の食感がたまりません。
ここで、おろしにんにくをディップ。
ん~!これは、完全にアリ!!!
ゲストの神尾楓珠さんが「一度にんにくディップしたら、しないと食べられない」とコメントする通り、これはやみつきになりますね。
生見愛瑠さん、瀬戸康史さんも「おいしい!」「うまい!」と大絶賛でした♡
ちなみに、ここでもサンドウィッチマン伊達さんの“カロリーゼロ理論”が大爆発!
「カロリーって110℃以上たえられない」
「揚げてるときに出る気泡がカロリー」
「揚げるとカロリーがなくなる」
この理論を聞くと、唐揚げも罪悪感なく食べられるのはわたしだけ……?(笑)
にんにくがっつりで食欲そそる!
サンドウィッチマン富澤さんの特製唐揚げ、宮城県民の方もぜひ、つくってみてくださいね♪
※この記事は2024年5月時点での情報を基に作成しています。