第7回東北絆まつり【2024年最新ガイド】日程・グルメ・見どころ全網羅!仙台にねぶたも竿燈も「東北全県のお祭り大集合」

こんにちは、「くふうロコ仙台」編集部です。
仙台を代表するお祭りといえば「青葉まつり」や「七夕まつり」ですよね。
さらに、東北6県には「青森ねぶた祭」や「秋田竿燈まつり」、「盛岡さんさ踊り」、「山形花笠まつり」、「福島わらじまつり」といった、伝統のお祭りがあります。
2024年で7回目を迎える「東北絆まつり」は、東北の県都6市が連携して開催するスペシャルイベントです。
東北に住んでいてもなかなか普段は見ることができない、東北各地のお祭りを一度に見ることができます。
今回は、6月8日(土曜)・9日(日曜)に、7年ぶりに仙台で開催される「東北絆まつり」について詳しくお伝えします!
「東北絆まつり」2024年は、初回開催地の仙台市に戻ってくる!
「東北絆まつり」はどんなイベント?
2024年で7回目の開催を迎える「東北絆まつり」。
2017年に仙台で初開催されてから、2023年の青森市開催で東北6県を一巡したため、今年は仙台市に開催地が戻り、2巡目がスタートします。
「東北絆まつり」は、2011年3月の東日本大震災からの復興を祈念する「東北六魂祭」の後継イベントとして始まったお祭りです。
2017年の初開催から、盛岡(2018年)、福島(2019年)、山形(2021年)、秋田(2022年)、青森(2023年)と、開催地を持ち回りで移動することが慣例となっています。
東北の県都6市の結束を強め、東北地方のさらなる復興と発展を祈願することが目的です。
2017年に仙台で開かれた東北絆まつりでは、約45万人を超える来場者を記録し、同じ年に行われた仙台七夕祭り(約178万人)、仙台青葉まつり(約97万人)に次ぐ盛り上がりを見せました。
東北絆まつりの見どころは?
当日は市内中心部がとても混み合っていたため、すべてのパレードやステージイベントなどを見ることができなかった…という方も多いでしょう。
そこで、今年6月の東北絆まつりに備えて、2017年に仙台で開催されたときの様子を振り返ってみましょう。
見どころ①:青森ねぶたに秋田竿燈…東北6県のお祭り、全部盛り!
最も観衆の注目が集まるのは、2日目のパレード。
そこでは、東北6県を代表する夏祭りの踊りが披露されました。
定禅寺通から東二番丁通まで、
・仙台すずめ踊り
・山形花笠まつり
・盛岡さんさ踊り
・福島わらじまつり
・青森ねぶた祭り
・秋田竿燈まつり
の行列が練り歩き、華麗な舞や青森ねぶた、秋田の竿燈、福島の大わらじの取り回しが観衆を大いに湧かせました。
東北を代表するお祭りの出し物が一同に集結すると、ものすごい迫力です!
パレードの復路となる「戻り囃子」では6つの祭り行列が一体となってパフォーマンスを行い、絆まつりならではの光景が見られます。
2017年の開催時、仙台七夕まつりの象徴である七夕飾りは、ぶらんど~む一番町で展示されました。
お祭りの1日目は、勾当台公園で行われるステージイベントのほか、一番町商店街での流し踊りや、西公園での青森ねぶた祭、秋田竿燈まつりの灯入れ演舞が披露されるので、そちらにも注目です!
見どころ②:2024は誰が登場する⁉️「ステージイベント」
1日目のメイン会場となる西公園では、開祭式と東北6祭りのステージパフォーマンスが行われます。
2017年当時は、舞台用にアレンジされた舞やお囃子のほか、伊達武将隊による演舞、定禅寺ストリートジャズフェスティバルの参加バンドによるライブなども披露されました。
東北6祭りだけでなく、仙台のお祭りを一度にすべて味わえるような豪華な内容ですね!
2024年のステージイベントはまだ不明ですが、今から期待してしまいます!
見どころ③:東北の美味しいグルメが集合!「物販ブース」
前回の絆まつりでは、勾当台公園市民広場で「みやぎ きずな市」が開催。
名物のずんだ餅やクラフトビールなど、宮城県内の名産品が販売されました。
国分町の元鍛冶丁公園では、関連イベントして「牛たんと東北地ビール祭り」。
西公園では、1品500円で東北のグルメを堪能できる「東北まるかじり広場」や「6市6祭PRブース」などが出展され、多くの人で賑わいました。
今回の絆まつりでも、西公園お花見広場や青葉山公園で飲食ブースの出展が予定されています。
どのような東北グルメが登場するのかにも注目です!
ブルーインパルスも登場⁉️
東北絆まつり公式サイトでの告知はまだありませんが、航空自衛隊松島基地に所属するブルーインパルスイベントページには、「2024年6月8日開催 東北絆まつり2024仙台」の記載が……!
飛行ルートなどは公開されていないようですが、お祭り当日は仙台市上空を飛ぶブルーインパルスの姿が見られるかもしれませんね!
東北絆まつりの日程・観覧席・会場
東北絆まつりの開催スケジュール・イベント会場は以下のとおりです(5月17日時点)。
【イベント開催日時】
2024年6月8日(土) 10:00 ~ 20:00(予定)
2024年6月9日(日) 10:00 ~ 17:00(予定)
【パレード開催日時】
2024年6月9日(日) 13:30 ~ 16:00(予定)
【イベント会場】
西公園・青葉山公園ほか
【パレードコース】
定禅寺通(晩翠通交差点)~東二番丁通(青葉通交差点手前)
【主なイベント】
東北6市6祭りのパレード、ステージイベント、東北地方の観光、飲食・物産PR ブースほか
【主催】
東北絆まつり実行委員会
TEL.022-214-8482(仙台市文化観光局東北連携推進室)
【有料観覧席受付窓口】
(株)JTBビジネストランスフォーム東北ECデスク「東北絆まつり2024仙台」係
TEL:0120-989-960 受付時間:10時00分~17時00分(土日祝除く)
【有料観覧席予約サイト】
個人向け有料観覧席(チケットぴあ)
個人向けレストランプラン(JTB)
5月7日から、パレードを間近で見られる「個人向け有料観覧席(1列目:税込6,000円、2列目以降:税込5,000円)」や、東北6県の食材を使った絆まつりオリジナルコース料理が味わえる「個人向けレストランプラン(1名あたり税込65,000円)」のチケット販売がスタートしています。
「個人向け有料観覧席」は、パイプ椅子で全席指定となっており、3歳児以下の膝上観覧は無料です。
「個人向けレストランプラン」は、三井ガーデンホテル仙台7階の「BALORO」で。
三陸産生うにのスパゲッティ、仙台牛サーロインのグリル、蔵王クリームチーズのずんだバスクチーズケーキなど、豪華メニューが堪能できますよ!
「個人向け有料観覧席」はプレイガイド「チケットぴあ」の公式サイトやセブンイレブンのマルチコピー端末から購入可能。
個人向けレストランプランはJTBの特設ページから購入することができます。
どちらのチケットも席数には限りがあるので、この機会をお見逃しなく!
※この記事は2024年5月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
