仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台カフェグラムです。

今年で仙台在住歴は13年。
食に対する執念からか、美味しいお店をリサーチすることが大得意!
そんな私が見つけた、宮城のとっておきをご紹介します♪

今回は、ロケーションも最高!
これからの季節に行きたい、2023年8月オープンのお店を紹介します。

2023年8月にオープン!「淡路島バーガー 鳥の海店」

F444807F-B996-4CD4-B933-1FC2F5670C7A.jpeg

淡路島産の「蜜玉ねぎ」と、100%ビーフパティを組み合わせた、ボリューミーなハンバーガー。

フルーツの様に甘〜い完熟玉ねぎと、肉肉しいお肉の組み合わせに大満足。
ロケーションも最高だったので、レポしていきたいと思います!

アクセス&外観からレポ開始!

お店は「わたり温泉鳥の海」から徒歩5分、「鳥の海公園」の目の前にあります。

F3C7CB21-8018-4D8E-8274-EBF8A7CA7552.jpeg

お店用の駐車場は、約5台分。

53B8A6F1-F267-46E5-A98A-7467196B8D29.jpeg

木製の壁看板がおしゃれ!

33B0C57E-F6E9-4A7B-8287-189DB6FC7D9D.jpeg

店先には立て看板があり、どんなメニューがあるのかチェックすることができるのもいいですね。

お店自体は、すごく広いわけではないので、外である程度のメニューを選択できるのはありがたかったです。

BC3256DE-139D-4ED7-B690-0E34A1350526.jpeg

いざ子連れで入店!南国リゾートのような癒し空間と、テラスが魅力

店内は、白を基調にした南国ハワイアンテイスト。

B3C0F638-30F0-4906-B275-F5715E909811.jpeg

席数は、窓際にカウンター席が4席、2人用テーブルが2つ、4人用テーブルが2つ設置されてます。

4B90A547-E92B-44BC-8974-B4173DBC06CA.jpeg

キッズチェアも準備されていて、ありがたい!
ハイチェアは無いので、チェアベルトは必須です。

お水はセルフ形式。

6541DA71-38A2-498F-85C0-2DA56A040BB1.jpeg

子ども用のコップもありますが、この日はレモンウォーターだったので、夏日はお水を持参するか、子ども用ドリンクを注文した方が良いかもしれません。

この日は12時の訪問でしたが、店内はあまり空きがない状態!
さすがの繁盛ぶりです!

お隣席にご迷惑にならないよう、ウッドデッキのテラス席を利用することにしました。

01216F92-5BA2-43C6-9B50-3B238478D323.jpeg

テラス席は3卓。
風がそよいで気持ちいい〜!

自然と美味を満喫!「鳥の海公園」でピクニックランチも◎

目の前には鳥の海公園があり、眺めも広々としていい感じ。

D8171C0F-6B2A-411E-A732-4608BAE10DDA.jpeg

鳥の海公園にも、軽食をとれるような屋根付きのテーブルや椅子があるので、テイクアウトして公園でピクニックがてらランチ、なんていうのもいいかもしれません!

F72D7C77-109B-41E8-B9D1-1E328C8BF64F.jpeg

バーガーラバー必見!多彩なメニューとカスタマイズオプション

完熟玉ねぎが主役の「淡路島バーガー」(900円)をスタンダードに、
・淡路島ダブルバーガー(1,300円)
・チェダーチーズバーガー(1,050円)
・2種のチーズバーガー チェダー&モッツァレラ(1,250円)
・アボカドチェダーバーガー(1,200円)
・ベーコンチーズバーガー(1,250円)
・てりやきバーガー(900円)
・てりやきエッグバーガー(1,050円)
・ベーコンエッグバーガー(1,250円)
など、豊富なラインナップ。

CAD23138-1EDF-4B9E-80C7-D5FE91CAE3C8.jpeg

気に入ったトッピングは、有料で追加することができます。
オリジナルのハンバーガーも作れちゃう!?

私は、アボカドスライス(150円)とモッツァレラチーズ(200円)の追加トッピングが、気になって仕方ありませんでした!

IMG_1103.JPG

注文はセットがお得!オニオンフライとフライドポテトの欲張りセットも

選んだハンバーガーに"プラス500円"で、オニオンリングとドリンクがセットになる、「オニオンリングセット」を注文することにしました。

オニオンリングではなく、フライドポテトの場合は、セット価格が400円になります。

もちろん、オニオンリングとフライドポテトの両方を食べたい!という方のためのセットも、450円で用意されています!

D40CE10C-DD40-4A88-A084-DC05D6DEDB1B.jpeg

気になる!!「ご当地ドリンク」メニューを発見

ドリンクメニューは、コカコーラ、100%ジュース、コーヒーや烏龍茶などが各種350円。

その中でも「島レモンソーダ」というのが気になります!

CE6087A7-0235-4BD5-9EF1-098185082CA0.jpeg

夫は「あわぢびーる」(750円)が気になって仕方ない様子。

淡路島のクラフトビール、確かに気になりますね。
夏のお供にもってこいです。

IMG_1105.JPG

いよいよ実食!絶品コラボ「究極のハンバーガー」のお味は…!

今回注文したのは、チェダーチーズバーガーのオニオンリングセット!

飲み物は、島レモンソーダを。

59B32B00-A945-4FBD-B825-CDB5E8210B64.jpeg

シャッキシャキのレタスとトマト、大胆にのせられたとろけるチーズと、肉厚のパティの大ボリューム!

D0D60DF5-C242-4350-9F87-40DE0432E1FB.jpeg

バンズはカリッと焼かれて、表面はサクッと、瑞々しい野菜との調和が絶妙です。

チーズとパティが、がっつり濃厚なのにペロリといけてしまうのは、野菜とバンズの軽さ、フレッシュさと、玉ねぎの甘みがうまく調和されているから。

2F6476CB-2DE9-4D71-8F0B-9ABA026F3A92.jpeg

これは余裕で2つ食べれてしまう!

「蜜玉ねぎ」の魅力が爆発!肉厚でフルーツの味わい

お待ちかね、淡路島バーガーに欠かせない、いやむしろ主役とも言える、淡路島産の「蜜玉ねぎ」のオニオンリング!

CD8FD74C-213B-4BFB-8AF6-C4370368A6BC.jpeg

甘みと風味が詰まった蜜玉ねぎは、肉厚でやわらかな食感が特徴。

淡路島産の特徴である旨みと甘みが強く、辛みとえぐみが抑えられて、フルーツのような味わいです。

こんな美味しいオニオンリングは初めて!
息子と夫と奪い合いになります。

「キッズバーガー」は子どもたちも夢中

息子には、キッズ用のチーズバーガセット(650円)。
ドリンクは100%りんごジュース。

76252566-2BBA-44D8-957A-6D4F5D8D76A2.jpeg

キッズ用のハンバーガーには、淡路島玉ねぎとトマトは入っていません。

EC9829DD-B5BB-44A0-9D54-B9DE6B87449F.jpeg

キッズ用とは思えないほどのボリューム感!

52C65940-6CE6-4549-ABD1-F65AA8D9D59A.jpeg

しかし、息子はほぼ1人で平らげていました。

キッズ用のサイドは、子どもが大好きなフライドポテトなのも嬉しいですね。

大事なポイント!「淡路島バーガー 鳥の海店」のトイレ事情

一つ注意していただきたいのは、店内にはトイレが無いということです。

100mほど西側に歩いたところに、荒浜にぎわい回廊商店街があるので、そこの共同トイレを利用できます。

A4496007-AAE3-480F-8C3D-AC4607855E8C.jpeg

共同トイレは、多目的トイレ内におむつ交換台があるので安心です!

A95C37CC-96A5-4EDA-A1CE-FCE597F9B300.jpeg

まとめ

開放的なロケーションに、夏にもってこいのハンバーガーショップ。

1つ1つ丁寧に調理しているため、提供されるまで約20分ほどかかりますが、のんびり景色を楽しんでいると、あっという間でした。

店内で静かにできない子どもと一緒でも、テラス席があるというのも心強い!

もう少し暑くなったら、「あわぢびーる」とハンバーガーを楽しみに再訪したいです!

■淡路島バーガー 鳥の海店
住所:宮城県亘理郡亘理町荒浜築港通り34−28
電話番号:070-3275-2101
営業時間:
11:00~16:00(月・火・水・金曜)
11:00〜18:00(土・日曜)
定休日:木曜
淡路島バーガー 鳥の海店公式インスタグラム

※この記事は2024年5月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
グルメ
#
子連れごはん
#
ハンバーガー
この記事を書いた人
仙台カフェグラム
仙台カフェグラム
ゴリラ顔の夫と1歳息子の3人暮らし。転勤族の家庭に生まれ、幼少期から宮城と山形を交互に住んでいます。結婚を機に現在は宮城で生活。趣味はグルメ、美容、柔術。大人のおしゃれカフェ、穴場スポット、子連れでも楽しめるカフェ、テーマ性のある撮影スポットなど、幅広く発信していきます。オススメな場所への記事は熱くなりがちです!
instagram-icon
記事TOPへ戻る
最新の記事