TKG(卵かけご飯)の最終進化系、爆誕!【京都老舗"初のれん分け"】仙台に降臨!新感覚お茶漬けバァーって何者?

こんにちは、「くふうロコ仙台」編集部です。
京都の老舗”バァー”の初のれん分け店舗が、なんと仙台にオープン!
京都と仙台が融合した、新感覚の”お茶漬けバァー”って、気になる要素が多すぎなんですけど…。
詳細をご紹介します!
国分町のど真ん中に「お茶漬けBAR」オープン!
国分町に、お茶漬けバァー「仙台英楽」が4/8オープンしました。
だしで食べるお茶漬けと本格的なカクテルを提供するお店、とのこと。
京都で27年続く老舗バァー「英楽」の、初のれん分け店舗がこちら。
京都の奥ゆかしい日本らしさと、仙台の特色を融合した新感覚BARなのです。
宮城のお米と京都のワザが融合した「極上のお茶漬け」
「仙台英楽」では、地元宮城県産の米「つきあかり」を使用。
お茶漬けのために選ばれた米を、京都の老舗米屋で修行を積んだ「お米マイスター」が伝授する独自手法で炊き上げることで、極上のお茶漬けが完成。
「英楽」の看板メニューである親子茶漬けはもちろんのこと、京風茶漬けや、いくら生ハムブルーチーズ茶漬けといった人気メニューも、仙台で味わうことができますよ。
仙台英楽のメニューはこちら!
親子茶漬け 1,100円
看板メニューの鮭の切り身丸ごと1個といくらがのっている、鰹と昆布だしで食べる贅沢茶漬け。
最初は出汁をかけてそのまま。
次に添えてあるワサビを溶かして味変し、最後は添え物のお漬物を入れてかき込むのがオススメ!
京風茶漬け 1,000円
ちりめん山椒と鯛を鰹と昆布だしで食べる、海の幸を感じられる一品。
ピリッと程よい刺激が、より一層しらすと鯛の旨味を引き立てます。
生ハムブルーチーズ茶漬け 900円
和と洋の美味しさを楽しめるリゾットのようなお茶漬け。
最初は出汁をかけて洋風に。
味変でワサビをとかして和風にして食べるのがおすすめ。
いくら卵かけご飯 800円
厳選した宮城県栗原市産「つきあかり」をいくらと卵で味わう一品。
お家で食べるワンランク上のTKGです♪
住所:宮城県仙台市青葉区国分町2丁目6-19 のっぽビル3F-C
電話番号:022-796-2656
アクセス:地下鉄勾当台公園駅から徒歩5分、地下鉄広瀬通駅から徒歩10分、JR仙台駅から徒歩20分
営業時間:20:00〜5:00
定休日:不定休
仙台英楽公式Instagram
※記事作成をタイムリーに、かつクオリティ向上をめざして開発した独自AIを、編集部の監修のもと使用しております。
※この記事は2024年4月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
