忙しい朝に大活躍!【セリア】の神グッズ3選と"仙台味噌"で「インスタント味噌汁」「味噌おにぎり」がすぐ完成!

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターのあゆみ/ayuccchiiiです。
仙台在住歴は約20年。
4人家族で、中学生と小学生のお母さんです!
整理収納やお菓子作り、季節の手仕事など、おうち時間を豊かにする暮らし方が大好きです。
GWが終わり、クタクタな方、必見!
宮城のソウルフードと「セリア」の神アイテムで、楽して美味しい「ストック料理」をご紹介します!
宮城のソウルフード「仙台味噌」、もっと使いこなしませんか?
宮城が誇る名物【仙台味噌】。
宮城にお住まいの方は、一度は口にしたことがあるのではないでしょうか?
仙台味噌は米麹、大豆、塩を原料とした米味噌で、長期熟成タイプの赤味噌です。
味噌って日本各地で米、麦、豆と麹の種類が違うし、赤味噌だったり白味噌だったり色も違って面白いですよね♪
宮城のソウルフード!?
仙台味噌と、身近なセリアのアイテムを使って、何かと忙しい時期に家事貯金をしちゃおう!
ということで2つ仙台味噌を使ったストック料理をご紹介します!
「インスタント味噌汁」を自作!超便利なセリアの「味噌玉ストッカー」
セリアに【みそ玉ストッカー】という商品があるんです!
これ、少し前から愛用しているのですが、簡単に「オリジナルのインスタント味噌汁」が作れちゃう優れもの👏
「インスタント味噌汁」の作り方をご紹介♪
材料を準備!
仙台味噌100g(お好みの味噌でも◎)
だしスティック1本(5g)
お好みの具材を準備します。
味噌汁の具は、スーパーなどにありますよ♪
商品パッケージには味噌100gと書いてありますが、個人的にはちょっとしょっぱいので少し少なめにしています。
作り方:材料をすべて入れて混ぜる
材料さえ準備しちゃえば混ぜるだけだから簡単!
セリア「みそ玉ストッカー」に入れて冷凍
1か月を目安に食べきります。
「インスタント味噌汁」具材を変えたバージョン!
天かす、小ねぎ、黒ゴマです✋
このように自作のインスタント味噌汁は具材を変えられるのが楽しいですよ!
食べるときは、冷凍庫から出してお椀に入れ、お湯を注ぐだけ♪
忙しい朝や、ちょっと疲れた日の夕飯の助けになってくれます😊
セリアの「おにぎり型」で味噌おにぎり!冷凍して朝食や軽食に大活躍
味噌おにぎり作りにも、セリアのアイテムは使えるんです♪
おにぎり型を使えば手が汚れない!
セリアのおにぎり型は2年ほど愛用。
手がお米でベタベタにならないし、型に入れて握るから衛生的。
とっても便利です!
お米は宮城産のひとめぼれです😊
グリルやオーブントースターで焼くなら「くっつきにくいホイル」一択!
これも愛用品なのですが、グリルやオーブントースターに敷いておにぎり(魚を焼く時にも使っています)を焼くと下にくっつかないし、トレーが汚れにくい👏
控えめに言っても最高なんです!!!
味噌おにぎりの作り方はこちら!
味噌おにぎりは、味噌1に対して砂糖はその半分(味噌大さじ2だったら砂糖は大さじ1)に、みりんとしょうゆをたらりと入れて、混ぜて使っています。
グリルで焼きます♪
冬に柚子をもらったときは柚子をすり下ろして入れると美味しい!
軽く火にかけて柚子味噌にしたり、チューブにんにくをちょっと入れたりと、味噌をアレンジするのもいいですよ~♪
焼けたら冷まして、1つずつラップに包み冷凍庫へ!
冷凍しておけば「お腹すいた~!」という子どものおやつにさっと出せるし、寝坊して朝ごはんに時間かけてられない~!!というときに大活躍です👍
うちの子たちは味噌おにぎり大好きです!
中にチーズを入れると、子どもが喜ぶ~❤
いかがでしたか??
仙台味噌は旨味が濃厚なのでおにぎりによく合います!
塩分濃度が高めなので、これからの汗をたくさんかく季節の塩分補給にもおすすめです。
セリアには、他にも味噌をパックごと入れられるケースや、作ったおにぎりを入れるケースなど、たくさんの便利グッズがありますよ~!
ぜひチェックしてみてください😉
※この記事は2024年4月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
