仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台なすママです。
仙台在住歴10年、コスパの良いグルメには目がない私!
3歳と7歳の子育て中の30代2児の母です♪

春に行きたい、宮城県内ナンバーワンの公園と言えばココ!

たくさんの種類の花が咲いて、キレイな景色がどこを切り取っても映えすぎる!
敷地も広くて、遊具もたくさんある!

一日中いられる公園なので、仙台なすママ家は連休などに行くことが多いですね。

今回はGW後半はもちろん、何度でもリピしたいオススメの公園をご紹介します!

四季折々の花で季節を感じる「国営みちのく杜の湖畔公園」

宮城県柴田郡川崎町の釜房ダム湖畔にある、東北唯一の国営公園です。
北地区・南地区・里山地区に分かれています。

IMG_2824.jpg

普段、みなさまが子連れで遊んでいるのは、南地区の「わらすこひろば」が多いのではないでしょうか。

南地区には他にも、有名な「彩のひろば」や「ふるさと村」があります。

北地区には「風の草原」、動物とのふれあい、エコキャンプ。

里山地区には、地域交流館「小野分校」があります。

今回は、仙台なすママ家が訪れた、「南地区」について詳しく紹介します!

「南地区」の楽しみ方、徹底解説!

ベビーカーなど貸し出しあり!南ゲート(出入口)

みちのく公園のメインゲートでは、ベビーカー・車椅子・リヤカーなどの貸し出しを行っているようです!

IMG_2698.jpg

園内は広いので、子連れの場合は、ベビーカーやキャリーカートで移動するのがオススメ!

IMG_2699.jpg

持ってきてない方は、貸し出しを利用するのも良いですね。

IMG_2700.jpg

なんだか巨大な石がある?!「時のひろば」

IMG_2706.jpg

63個の巨石が巨大な渦をつくり、その中心には北海道留萌産の本物のアンモナイトの化石(推定6,500万年前)が据えられているそう。

写真には写っていないので、ぜひ行った時は見つけてみてくださいね。

IMG_2707.jpg

四季折々の花が一番の見どころ!「彩のひろば」

7,000㎡の大花壇の花々は、季節の変わり目にすべて植え替えられて、四季折々の姿を見せてくれます。

ココが、観光の一番の見どころですね!

IMG_2822.jpg

どこを歩いていても、階段の道だけではなく、スロープがあるのも、子連れや車椅子の方にも優しいですよね。

広ーい芝生で遊べる!「湖畔のひろば」

IMG_2777.jpg

広大な芝生広場で、思いっきり遊べるスポットです。
貸し出し遊具もあるので、手ぶらで来て遊べるのも魅力ですよね。

IMG_2774.jpg IMG_2775.jpg

3on3バスケットが楽しめる専用コートや、グランドゴルフ、サッカー、ディスクゴルフなどでも楽しめます!

IMG_2779.jpg

大型から人気まで。遊具の宝庫〜!「わらすこひろば」

幼児から小学生まで楽しめる大型遊具が満載。

IMG_2729.jpg ▲ステッピング土偶

大きなボールやネットの上をボヨーンと飛び跳ねて遊べる!

IMG_2738.jpg ▲ジャンピングドーナッツ

国内最大級!
高さが3.5mもある、ふわふわドーム!

IMG_2740.jpg ▲ジャイアント土偶

ネット遊具。地面は砂場になっていました。

IMG_2754.jpg ▲ローラースライダー

大小2種類のローラー滑り台があります!

IMG_2810.jpg ▲足こぎカート

幼稚園~小学生までご利用可能。無料でできるのが嬉しい!

IMG_2789.jpg ▲ちびっこドーム

未就学児のみ利用可能な屋内施設。
たくさんのボールが入ったボールプールがあります。

屋内はエアコンが効いていました!

IMG_2760.jpg ▲すくすくランド(おおむね0~3歳)

年齢制限があると安心して遊べますよね。

健康ひろば

健康づくりのために各種健康遊具が用意されています!

IMG_2765.jpg IMG_2767 (1).jpg

休憩所や売店があちこちにあるのが嬉しい!

彩のやかた

古墳をイメージした丘の中にある休憩所。
軽食をとることができるお店もあり、彩のひろばの近くにあります。

中に入ったことはありませんが、生乳ソフトののぼりが気になります!

IMG_2709.jpg

憩いの森レストランハウス売店

お手軽の軽食を取ることができるお店。
湖畔のひろばの近くにあります。

IMG_2770 (1).jpg

園内ここだけ!という「ふわふわかき氷350円」を以前食べましたが、シロップ多めで美味しかったです!

IMG_2771.jpg

冷ざる・うどん・そば各700円、フランクフルト350円などがあります。

IMG_2772 (2).jpg

テラス席に日よけパラソルがあるのも嬉しいです♪

シカボーハウス

お手軽の軽食を取る事ができるお店。わらすこひろばの近くにあります。

たこ焼き500円、焼きそば500円などがあります。

IMG_2748.jpg

モシカハウス

焼きたてクレープのお店。わらすこひろばの近くにあります。

種類沢山のクレープやかき氷、ハワイアンシェーブアイスがあります。

IMG_2809.jpg

トイレや授乳室も完備で、安心の公園!

赤ちゃん連れに優しい「バリアフリートイレ・授乳室」あり!

IMG_2793.jpg

南地区にある公園の所々にあるトイレは、バリアフリートイレがあり、広くて子連れに優しいです!

授乳室もあるのも嬉しいポイントですよね。

IMG_2745.jpg

疲れた時でも安心の「東屋」が多数あり!

公園内の所々に東屋があり、休憩できます!

IMG_2730.jpg

疲れた時に日陰で休むことができるのは嬉しいですよね。

他にも、みなさんテントを立てて休憩を取りながら遊んでいました!

IMG_2756.jpg

水分補給に安心!「自動販売機」が充実してる!

IMG_2794.jpg

飲み物の自動販売機が所々にあり、セブンティーンアイスの自動販売機もありました!

夏場の暑い日の水分補給に嬉しいですよね!

IMG_2769.jpg

そして、もう一つ見どころが!

宮城県のご当地ポケモン「ラプラス」の自動販売機は珍しいので、ぜひ見つけてみてくださいね!

ゴミ箱も充実!で、身軽に帰宅。公園もゴミ一つなくキレイ!

IMG_2734.jpg

ゴミ箱も所々にあるので、公園内で出たゴミを捨てることができます。

何かと荷物が多くなる子連れには嬉しいですよね。

IMG_2778.jpg

四季折々にイベント開催!明日6日まで「春の花フェスタ2024」開催中!

2024年4月5日(月)から5月6日(月)まで、9:30~17:00。

IMG_2844.jpg

南地区の彩のひろばでは、カラフルな約100品種10万本のチューリップ、約20品種5.5万株のパンジー、ビオラがお迎えしてくれます。

その他にも、菜の花などもキレイです。

期間中は様々なイベントがあり、工作体験や春のクイズラリー、シカボートレイン、変形自転車、カヤック体験などが楽しめるようです。

IMG_2795.jpg

仙台なすママ家もシカボートレインに乗りました!(毎年乗ってます♪)
(参加費:大人500円、子ども400円)

お花いっぱいの専用コースを連結トレインで巡ります♪

IMG_2802.jpg

子連れだとぐるりと歩くのは難しい場所まで見ることができて、楽しかったです。
菜の花畑がキレイでした!

夏場は、わらすこひろばに水遊びができる水場ができますよ!
ぜひ、みなさま行ってみてくださいね。

国営みちのく杜の湖畔公園
所在地:宮城県柴田郡川崎町大字小野字二本松53-9
開園時間:
・通常  3/1~10/31は9:30~17:00
・冬期間 11/1~2月末は9:30~16:00
休園日:
・毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は直後の平日)、12月第2・3水曜日
・年末年始の休園 / 12月29日~1月3日
・無休期間 / 4月・5月、7月第3月曜日(海の日)~8月31日、10月
・暴風警報等が発令されるなど天候により閉園となる場合がありますので、悪天候時にはお問い合わせの上お出かけ下さい。
電話番号: ・公園について→みちのく公園管理センター TEL.0224-84-5991
・キャンプ場の予約・利用等について→エコキャンプみちのく TEL.0224-84-6633
駐車場:あり
国営みちのく杜の湖畔公園

※この記事は2024年4月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
おでかけ
#
イベント
#
公園
#
無料スポット
この記事を書いた人
仙台なすママ
仙台なすママ
生まれも育ちも宮城!仙台歴は10年!地元宮城で食や文化をもっと楽しみたいなと感じている30代2児の母です!コスパの良いグルメやスイーツには目がない私♫最近は神社めぐりにハマっていて、それぞれの歴史や文化に触れたり、神聖な空気に心が浄化され癒されています。そんな絶賛子育て中の私が、子連れでも楽しめるグルメ・お出かけ・イベントの情報を発信しています!
記事TOPへ戻る
最新の記事