仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

こんにちは、「くふうロコ仙台」編集部です。
早いところでは桜の花が咲き始め、いよいよ春らしくなってきましたね。

ちょっと暖かくなってきたから、今週末はお出かけしたい!
でも、どこに行こう? あー、まだ決まってない!
とお悩みの方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、3/30から3/31の週末に開催される
「仙台・宮城のイベント情報」からオススメを厳選してご紹介します!

夜桜ライトアップや出店も!「おおがわら桜まつり」

GIth46XasAA17ux.jpg 出典:大河原町観光物産協会ひらせん

3/29(金)から4/11(木)まで、大河原町の白石川公園で「おおがわら桜まつり」が開かれます。

白石川堤沿いの「一目千本桜」と呼ばれる桜並木が一斉に開花し、白石川の澄んだ水色と桜の淡い紅色が華麗なコントラストを織りなします。

28953299_m.jpg

近年は、国内だけでなく海外からの見物客も増えているとのこと。

開催期間中は「お花見弁当」の販売や「夜桜ライトアップ」、大河原町観光物産協会売店や各種出店などが予定されています。

■おおがわら桜まつり
住所:宮城県柴田郡大河原町町向139-1
アクセス:JR大河原駅より徒歩約5分
電話番号:0224-53-1260 おおがわら桜まつり実行委員会(大河原町商工会内)
開催日:3月29日から4月11日まで
開催時間:【ライトアップ】18:00~22:00、【各種出店】10:00~21:00(金曜日・土曜日は22:00まで)
大河原町観光サイト公式HP(令和6年おおがわら桜まつり)
大河原町観光物産協会公式HP

梅125本のライトアップは必見!「うめみナイト2024」

GHjbtwpbIAA6Z-V.jpg 出典:せんだい農業園芸センター みどりの杜

若林区大沼のそばにある「せんだい農業園芸センター みどりの杜 梅園」で、「うめみナイト」が開催されています。

梅園に植えられている約60種125本の梅の花がライトアップされます。
入場するためには事前予約が必要です。

今年は「和」をテーマとした竹あかりや和傘など、和風の装飾が施されているとのこと。
和の灯りに照らし出された梅の姿が幻想的な空間を演出!
興味のある方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

■うめみナイト2024
住所:宮城県仙台市若林区荒井瀬戸川北15
アクセス:仙台市営地下鉄東西線荒井駅よりバスで約10分、徒歩で約30分
電話番号:022-288-0811
開催日:3月15日・16日・17日・20日・22日・23日・24日・29日・30日・31日の10日間
開催時間:17:30~20:30 (最終入場 20:00)
入場料金:大人(高校生以上) 前売り1,000円/当日1,200円、小人(中学生以下) 無料 ※事前予約制
せんだい農業園芸センター みどりの杜公式HP(うめみナイト2024)

「かもめの玉子DE EASTER」in仙台泉プレミアム・アウトレット

main.jpg 出典:PR TIMES

仙台泉プレミアム・アウトレットでは、3/15から5/6まで、岩手県の銘菓「かもめの玉子」などを販売する『さいとう製菓株式会社』が、「かもめの玉子DE EASTER in仙台泉プレミアム・アウトレット」を初開催します。

期間中はぷっくりとした可愛らしいデザインのイースターエッグやイースターバニーが登場するほか、場内3か所には、さいとう製菓公式キャラクターである、かもめのセーラーくんとシーちゃんが隠れています。
これは、探しに行かなきゃ!

sub2 (2).jpg 出典:PR TIMES

かもめの玉子とコラボしたエッグハントも開催されます。

見事にハントすると、さいとう製菓のNEWコンテンツ「イロドルタマゴ」(かもめの玉子ミニ、玉子型クリアケース、彩りを添えることができるオリジナルイースターバージョンのシール付)がもらえます!

イロドルタマゴが無くなり次第終了となるので、早めにチャレンジしてみてくださいね。

■かもめの玉子DE EASTER in仙台泉プレミアム・アウトレット
住所:宮城県仙台市泉区寺岡6-1-1
アクセス:仙台市営地下鉄南北線泉中央駅よりバスで約20分、「寺岡一丁目北・泉アウトレット」で下車し徒歩で約3分
電話番号:022-342-5310
開催日:3/15から5/6まで
開催時間:10:00~20:00
かもめの玉子DE EASTER in仙台泉プレミアム・アウトレット特設HP

三井アウトレットパーク仙台港・ララガーデン長町で同時開催「仙台うちゅう博」

image1.jpg 出典:三井アウトレットパーク仙台港公式HP(仙台うちゅう博)

3/1から4/1まで、三井アウトレットパーク仙台港とララガーデン長町で「仙台うちゅう博」が同時開催されます。

期間中は、会場内に設置された「宇宙にまつわるクイズ」をめぐるクイズラリーや、宇宙にまつわる模型や写真などの展示。
ペットボトルロケットを作って飛ばすことができるブース、本物の月面探査機をララガーデン長町から遠隔操縦を体験するイベントなどが催されます。

三井アウトレットパーク仙台港と、ララガーデン長町では開催されるイベントに違いがあるので、気になる方はどちらも参加してみてくださいね。

一部のイベントは事前に整理券を申し込む必要があるので、仙台うちゅう博公式サイトで整理券を申し込みましょう。

「三井アウトレットパーク仙台港」でのイベント

・宇宙飛行士訓練体験 ※整理券必要
・ペットボトルロケット作り ※整理券必要
・模型展示(実物の隕石や人工衛星の模型10種類)

■三井アウトレットパーク仙台港
住所:宮城県仙台市宮城野区中野3-7-2
アクセス:JR仙石線中野栄駅から徒歩約8分
電話番号:022-355-8800
開催日:3/1から4/1まで
三井アウトレットパーク仙台港公式HP(仙台うちゅう博)

「ララガーデン長町」でのイベント

・月面探査車 操縦体験 ※整理券必要
・月面生存ミッション ※整理券必要
・科学者系Vtuber 星見まどか監修のパネル展示

■ララガーデン長町
住所:宮城県仙台市太白区長町7丁目20-5
アクセス:【電車】JR長町駅より徒歩約9分
     【バス】仙台市営バス・宮城交通路線バス「長町南駅・太白区役所前」バス停下車
電話番号:022-399-7700
開催日:3/1から4/1まで
ララガーデン長町公式HP(仙台うちゅう博)

東北唯一の常設店でちょっと怖いイベント!?「リアル脱出ゲーム」

GIOFy29aIAA8QLI.jpg 出典:リアル脱出ゲーム 仙台店

東北でただ一つののリアル脱出ゲーム常設店である「リアル脱出ゲーム 仙台店」で、3/15から4/14まで、第2回リアル脱出ゲーム甲子園優勝作品の『ある自動販売機からの脱出』が開催されます。

お金を入れてスイッチを押すと自動的にドリンクが出てくる自動販売機。
実は、その自動販売機の中に入って働いている人がいたら…!
という、なんだか怖くなる設定で始まる脱出ゲームです。

プレイヤーは「自動販売機の中の人」となって無事にノルマを達成することができるのでしょうか?

■リアル脱出ゲーム 仙台店
住所:宮城県仙台市青葉区中央2-6-32 ダイヤクレストビル
アクセス:JR仙台駅西口より徒歩6分、JRあおば通駅1番出口より徒歩4分、地下鉄仙台駅北6出口より徒歩2分
開催日:3/15から4/14まで
入場料金:
【平日】
一般 : 前売券 2,500円・当日券 2,800円
グループチケット : 前売券 8,800円・当日券 10,000円
リピートチケット : 前売券 2,500円・当日券 2,800円
【ハイシーズン】
一般 : 前売券 2,800円・当日券 3,100円
グループチケット : 前売券 10,000円・当日券 11,200円
リピートチケット : 前売券 2,800円・当日券 3,100円
【平日限定U22団員】
一般 : 当日券 1,400円
グループチケット:当日券 5,000円
リピートチケット : 当日券 1,400円
リアル脱出ゲーム 仙台店公式HP
リアル脱出ゲーム 仙台店公式X

※この記事は2024年3月時点での情報を基に作成しています。営業時間やメニューなどの情報は変わることがありますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
おでかけ
#
イベント
この記事を書いた人
「くふうロコ仙台」編集部
「くふうロコ仙台」編集部
"仙台の暮らしをもっと明るく!もっとトキメキを!"地元民発・地元に一番密着した「今すぐ使えるトレンド情報」発信メディア。仙台周辺のグルメ・人気ショップ・お出かけスポットなどの生活情報をタイムリーにお届けします。
記事TOPへ戻る
最新の記事