え、利久なのに”どら焼き”!?【松島食べ歩きグルメBEST5】平日でも即完売の「映えスイーツ」知ってる?

こんにちは、くふうロコ仙台公式ライターの︎︎仙台カフェグラムです。
親の転勤についていく中で、幼少期・大学生・社会人と、今年で仙台在住も13年になります。
家族は夫と1歳の息子の3人暮らし。
食に対する執念からか、美味しいお店をリサーチすることが大得意!
子連れで楽しめる宮城、大人だけでしっぽり楽しむ宮城など、大好きな宮城の魅力を語り尽くします〜!
今回ご紹介するのは、宮城の超有名観光地・松島で最近話題の「映えスイーツ」です!
松島といえば「日本三景」宮城が誇る超有名観光地ですよね
松島はその名前の通り、松の木が点在し、風光明媚な景色が広がる宮城県の有名な観光地。
松島湾は日本三景の1つに数えられ、その美しさは多くの人々を魅了しています。
観光客が訪れる主なスポットとしては、松島瑞巌寺や円通院、神秘的な洞窟や岩屋などがあり、歴史的な建造物や自然の景観は、日本の美意識や歴史に触れることができる場所として、多くの人々に愛されています。
え、『利久』なのに牛タンだけじゃない!映える"どら焼き"と"だんご"!?
そんな松島ですが、最近は「映えスイーツ」が話題となり、注目されているのです。
その話題の中心となっているのが『利久 松島五大堂店』なんです。
松島海岸駅に降り立ち、鼻をくすぐる潮風の中を散策すること約10分。
そこに現れたお店からは…牛タンの香り。
それから…なんだか甘〜い誘惑!
宮城県を中心に全国にお店を展開する利久は、牛タンの名店として知られていますが、実はその魅力は牛タンだけにとどまりません。
お店の人だかりの先で特に目を引くのは、まるで宝石のように輝く、ひとつひとつが個性豊かな「どら焼き」と「だんご」です。
お店の外のベンチで食べられることもあり、店先は平日でも観光客で賑わっています。
宝石みたいな「どら焼き」平日なのに11時には完売御礼!
伺った日は、11時にはすでにどら焼きが売り切れていたほどの人気ぶりです。
これお目当ての1つだったのに、残念(泣)!
ラインナップは
・いちごショートどら焼き:360円
・伊達茶大福のどら焼き:360円
・リッチチョコどら焼き:380円
・芋いもどら焼き:330円
どら焼きの域を超えて、もはや高級和菓子!?ケーキ!?のような見栄えです。
これは即完売に納得!
食べるのもったいない!「映えだんご」人気NO.1を実食
もう一つのお目当て、おだんご!
この日あった12種類(1つは完売でした)も、魅力的!
・芋×いも:280円
・ずんだ雪見:250円
・抹茶雪見:250円
・あん雪見:250円
・いちご雪見:330円
・桃雪見:330円
・あんバター:300円
・カリカリきなこ:300円
・和栗モンブラン:380円
・リッチチョコ:350円
・キャラメルナッツ:330円
私が今回食べたのは、「ずんだ雪見」(250円)と「キャラメルナッツ」(330円)。
ずんだの上にホイップクリームがトッピングされた「ずんだ雪見」は、お店の人気No. 1!
「キャラメルナッツ」は、こっくりしたナッツペーストの上にホイップとアーモンドとカシューナッツがトッピングされています。
人気No.2は、苺あんの上にスライスされた苺がトッピングしてある「いちご雪見」(330円)。
人気No.3は、こってりチョコレートの「リッチチョコ」(350円)です。
だんご・どら焼き以外の「限定スイーツ」も話題!
また、日本最北限の茶葉「伊達茶」と蔵王伏流水で醸した利休オリジナル特別純米酒「結」を使用して作られている『伊達茶ティラミス』(660円)も話題です。
こちらは店内でしか食べられないという限定スイーツですよ。
せっかくの松島をもっと満喫!「食べ歩き」推しグルメ3選
松島で美味しいものは『利久 松島五大堂店』だけではありません。
松島瑞巌寺や円通院周辺を歩きながら、食べ歩きを楽しみましょう!
食べ歩きスポット①季節のソフトが最高『洗心庵(せんしんあん)』
まずは、瑞巌寺・円通院のお隣にある『洗心庵』。
店内では、和菓子や抹茶を味わいながら、松島の風景を眺めることができます。
特におすすめは、季節ごとに変わる桜ソフトなどの季節のスイーツで、その美味しさと見た目の美しさについ心が浮き足立ってしまいます。
また、お土産コーナーでは、地元の名産品や伝統工芸品など、松島の魅力を詰め込んだ商品も販売されています。
食べ歩きスポット②牡蠣カレーパンは必食!『石窯パン工房Pensee(パンセ)』
『石窯パン工房Pensee』は、宮城県内で十数店舗展開している焼きたてパンが自慢のパン屋さんです。
松島店は海岸通沿いにあり、松島玉手箱館の1階に店を構えています。
こちらのお店の人気メニューは、なんといってもオリジナルの「牡蠣カレーパン」!
日本カレーパン協会主催の「カレーパングランプリ2020」バラエティー部門で金賞を受賞しています。
その他にも、ずんだメロンパンなどの美味しいパンが揃っており、みなさん、お店の近くで、並んでかぶりついていましたよ。
食べ歩きスポット③手焼き体験が楽しい!『松島蒲鉾本舗』松かま本店
『松島蒲鉾本舗』の松かま本店は、松島観光の際に必ず立ち寄りたい場所の1つです。
ここでは、笹かまぼこの製造・販売を行うだけでなく、手焼き体験や絵付け体験、たこ焼き体験など、さまざまな体験ができます。
店内にはいろんな種類の笹かまぼこが並び、その香りに胸がいっぱいに。
体験コーナーでは、笹かまぼこの手焼きや手作り体験、たこ焼き体験などが楽しめます。
特に、笹かまぼこの手焼き体験は、自分の手で作った笹かまぼこの美味しさを味わえる貴重な体験です。
手作り体験では、デコレーションでオリジナルの笹かまぼこを作ることができます。
オリジナルの笹かまぼこを片手に記念撮影、は映えにも思い出にもなるので毎日大賑わい。
また、店内にはオムツ交換台が完備されており、子連れのお出かけでも困ることがありません。
駐車場は、松島海岸駅から徒歩8分の松島町営三十刈駐車場が無料で利用できます。
休日は満車で駐車できない可能性もありますので、時間を気にせずゆっくり楽しみたいのであれば、1日500円の駐車場がオススメ。
昔ながらのグルメ・アクティビティスポットの松島、今もなお進化し続けるスポットとして、今後も目が離せませんね!
※この記事は2024年3月時点での情報を基に作成しています。営業時間やメニューなどの情報は変わることがありますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
