仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

こんにちは!「くふうロコ仙台」公式ライターの武山由佳です。

仙台在住歴8年、夫と4歳の娘、2歳の息子と暮らしています。
子連れで行って良かったお出かけ情報など、仙台の暮らしが楽しくなる情報を発信していきます!

さて、小さい子どもがいると、洋服がたくさん必要ですよね。「なるべく安くたくさん用意しておきたい」と思う方も多いはず。

そこで今回は、仙台市泉区長命ヶ丘の『ブランチ仙台』で2月に開催されたフリーマーケットに参加してきました。
売っていたものや、私が実際に買ったもの、自分も出品者に応募してみた"後日談"まで、まとめてレポートしますので、ぜひお読みくださいね!

知ってた?『ブランチ仙台』で開催!話題のフリマに初参戦

『ブランチ仙台』はスーパーや書店、雑貨店などが入っている商業施設で、我が家からは車で約10分。毎週のように子どもと訪れている場所です。

『ブランチ仙台』では、「ブランチ フリーマーケット」と称したフリーマーケットを開催していて、今回は1月に続き2回目とのこと。

ママ友から「『ブランチ仙台』でフリマやるみたい!」と聞き、私も行ってみることにしました!

開始前から行列!思わず"お値段2度見"のお得なフリマにいざ突撃

『ブランチ仙台』によく行く私も、「ブランチ フリーマーケット」は初参戦。「どんな人が出店してるのかな?」「どんな物が売られてるのかな?」とわくわくして向かいました。

フリーマーケットが始まる11時を前に、すでに行列が!

IMG20240218105950.jpg

来場者は、子ども連れのママとカップルが多かったです。

11時になり、いざ入店!

子ども服やおもちゃ、雑貨、女性ものの服や靴など、「本当にこの値段でいいの!?」と思うものばかりでした。

1着200円!?大人買い必至の「子ども服」

今回のお目当ては、なんといっても子ども服。 肌着やシャツ、ワンピース、パンツ、アウターなど、幅広い種類のものが売られていました。

IMG20240218111619.jpg

1着200円など、ついまとめ買いしたくなるお値段! 手に取らずにはいられませんでした。

おもちゃ・子ども向け雑貨も充実

衣料品だけではなく、おもちゃや子ども向け雑貨もたくさん!

IMG20240218112159.jpg

IMG20240218110446.jpg

子どもたちが大好きな、おままごとのおもちゃやキャラクターグッズの数々。

小さなおもちゃだと100円や200円で売られていました。
子どもが自分のお金で買える値段なので、お買い物体験にもいいですね!

ゼロ1個足りない!?女性向けの服・靴・雑貨

女性ものの服、靴やバッグなどの雑貨もたくさん!

IMG20240218110847.jpg こんなにきれいなのに、300円の商品も。

IMG20240218110403.jpg 靴はサイズが合えばラッキー!

IMG20240218111602.jpg バッグやネックレス、折り畳み傘なども!

出品者の手作りやクリエイターとのコラボ商品などの"一点もの"もあり、ここでしか買えない商品を探す楽しみがありました。

戦利品を大公開!子ども服中心に「5点で3,400円」購入

今回の出品は子ども服が多く、ベビーから小学生のサイズまで網羅されており、どれもきれいな商品でした。

半数以上の方が子ども服を販売していましたが、商品のラインナップはそのときの出品者によって変わるそうです。

初体験でもスムーズ&親切な接客に安心!

出品者の皆さんの接客も素敵でした!
子ども服を見ている私に「お子さんは男の子ですか?」「サイズは何センチですか?」などと気軽に声をかけてくれました。

私の答えに対し「それならコレなんてどうですか?」とおすすめの商品を出してくださり、「まとめ買いでお安くしますよ!」と商売上手!

数名の方にお話をお伺いすると、1月に続いて今回が2回目の出店という方が多く、スムーズな接客にも納得です。

状態も良く大人もの込み「5点3,400円」はお得!

私が購入したのは子ども服中心に5点で、合計3,400円でした!

IMG_20240222_111016.jpg

・子ども用パンツ 500円×2点
・電車のおもちゃ 600円
・子ども用アウター 800円
・女性用スカート 1,000円

パンツは息子用。サイズアウトしてしまってパンツを買い足さなければと思っていたので、ちょうどいいタイミングでした。

電車のおもちゃは家になく、息子がよく遊び場で遊んでいるので買ってしまいました。

スカートは自分用に。春の訪れが楽しみになるきれいな緑が気に入りました!

わ、楽しい!→即、次回のフリマ出品者に応募してみた件

出品者はほとんどが女性でした。
出品者のお子さんがお手伝いをしている姿も微笑ましく、私が支払いをするとさっそく「ママ、これでアイス買ってきていい?」と聞いていたお子さんも(笑)。

出品者に当選!意外な"売れ筋"に大満足!

「子どもと一緒にフリーマーケットに出品するのも楽しそう」と思った私。
即、3月のフリーマーケットに出品者として応募して、なんと当選!
ぬいぐるみやおもちゃ、子ども服を中心に出品しました。

IMG20240303111751.jpg 子ども達に大人気だった、ぬいぐるみたち。
意外や意外、その下のマンガがあっという間に売れてびっくり!

出品して分かったのは、見えやすいレイアウトにするには、たくさん並べればいいというわけではないこと。
フリーマーケットに何度も出品している方にアドバイスをいただけたり、合間にお話ししたりするのも楽しかったです。

4歳の娘は、ごっこ遊びではない本当のお店屋さんができて大満足のようでした。

なお、この形態でのフリーマーケットの開催は3月が最後。
4月以降は、開催頻度を下げて、屋外での開催を考えているそうです。
これから暖かくなるので、屋外でのフリーマーケットは気持ちよさそうですね。

「ブランチ フリーマーケット」のイベント内容は、『ブランチ仙台』のホームページとInstagramで確認できます。 ぜひ、足を運んでみてくださいね!

※この記事は2024年3月時点での情報を基に作成しています。営業時間やメニューなどの情報は変わることがありますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
おでかけ
#
イベント
この記事を書いた人
武山由佳
武山由佳
2022年に東京から仙台に家族で移住。仙台在住歴2年のフリーライターです。目標は「ライティングで仙台・東北を元気づけること」。仙台・東北の店舗オーナー様や個人事業主の方をライティングで支援しています。子連れでのお出かけ情報、グルメ情報が得意。ビールが大好きで、たまにひとり時間をもらってお店で飲むクラフトビールは最高です!!
記事TOPへ戻る
最新の記事