圧巻!1,200本の桜のトンネル【白石川提一目千本桜】「東北NO.1の桜名所」でしか買えない【菓匠三全】限定スイーツも

こんにちは!「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台カフェグラムです。
今年ももう3分の1が終わり…!
そう思うと、大人になってからの時の流れはなんと早いのかと驚きます。
寒かった冬も終わり、暖かな季節がやって来ますね!
東北の春夏は魅力がいっぱいです。
今日は、今週末がお待ちかねのピーク。
春の定番、お花見どころのご紹介です!
「東北1の桜名所」といえばここ!白石川提一目千本桜
毎年20万人の来場があることで有名な、宮城の、いや東北の桜名所といえば、白石川提一目千本桜。
白石川の堤沿い8キロに渡って、1,200本の桜のトンネルが続いています。
大正時代に、この地出身の実業家によって1,200本の桜が植樹されたことに始まったんだとか。
川沿いの道路は人で大にぎわいですが、1,200本と長い長いトンネルなので、のんびりと桜を楽しむことができます。
桜まつりの会場は、JR大河原駅から徒歩3分
「おおがわら桜まつり」会場の白石川公園は、大河原駅から直進して徒歩3分の場所にあります。
大河原駅と会場の間にはコンビニがあるので、飲み物やお手拭きなど必要なものは、事前にここで調達してしまうのが便利です。
橋の手前に看板があり、誘導員の方がいるので、会場には迷うことなく到着できました!
土日の駐車場は超満車!早めの到着か、電車で行くのが便利
会場用の駐車場は会場横にあり、1台500円で利用できます。
全国から来場者が集まるため、駐車場は争奪戦!
10時半には満車になっていました。
300台までしか駐車できないので、早めに会場入りして駐車するか、電車での参加がおすすめです。
電車は、強風の日は運行が休止したり遅れたりすることがあるので、天候によっては気をつけてくださいね。
いざ会場入り→香りの誘惑♡気になる出店グルメが続々!
会場の入り口近辺や会場内には、出店がたくさん出ているので、飲食には困りません。
焼きトウモロコシや焼きそば、たこ焼きのいい香りが鼻をくすぐります!
ん〜、出店の誘惑!
あったまる〜!韓国料理店「ヨギヨ」の本場グルメ
会場入り口にお店を構える韓国料理店「ヨギヨ」さんの美味しそうな出店に注目!
ワンコインで、ホットクやトッポギなどの本格韓国グルメが購入できます。
まだひんやり肌寒いので、温かい状態で食べられるのも嬉しいですね!
絶対外せない!お花見弁当に花見団子♡「推しグルメ2TOP」はこれ!
出店グルメを楽しむのは定番ですが、今回特におすすめしたい「2TOP」をご紹介しますね!
推しグルメ①1,200円均一!限定販売「お花見弁当」
大河原町や商工会、物産協会の連携企画「お花見弁当」。
3月29日〜4月11日までの限定発売となっており、特設ブースにて11時〜13時30分まで販売しています。
ALL1,200円均一!お花見弁当のラインナップはこちら!
・「和の台所なだまん」はらこめし弁当(1,200円)
・「総合会館ララ・さくら」桜華弁当(1,200円)
・「お食事処さくら家」さくら御膳 (1,200円)
・「ごっつぉうさん」春らんまん弁当(1,200円)
・「和風大ひょう」春だ!桜だ!弁当だ!春桜弁当(1,200円)
・「天ぷら居酒屋天ノ章」色彩弁当(1,200円)
・「(株)フローラ」花味弁当(1,200円)
当日購入は売り切れの可能性もあるので、事前に各お店に電話で直接注文しておくのが確実です。
※お花見弁当の詳しい情報はこちら
せっかくの景色なので、レジャーシートを持参して、会場内の芝生の上でお弁当を広げてお花見を楽しみましょう!
もし、レジャーシートを忘れてしまっても、川沿いの広い階段に座って食事を楽しむことができるので、心配はいりません。
撮影日はまだ桜が蕾の状態でしたが、満開になると真上に桜を眺めながらお花見が楽しめます。 ▼こちらは、去年の桜です。
推しグルメ②「萩の月」の菓匠三全の花見だんごも!大河原観光物産協会売店グルメ
数ある出店の中でも、花見団子や軽食、大河原の限定商品など、特に充実していたのは、大河原観光物産協会の売店でした。
お花見用の団子や大福は、ここで購入できます。
「萩の月」で有名な菓匠三全の甘味を食べながらのお花見なんて、最高です!
この「お花見だんご」は、桜名所付近の店舗のみの限定販売なのだそう。
▼春限定!さくら大福(220円)
▼桜名所付近の店舗のみ!お花見だんご(360円)
まだまだある!食べなきゃ損する「ご当地グルメ」
2大巨頭をご紹介しておいてアレですが、ご当地ならではの外せないグルメがまだまだありました!
「さくま青果」のフルーツサンド
大河原の果物専門店、「さくま青果」のフルーツサンドやサンドイッチも販売していました。
「さくま青果」は、産地や生産者にこだわりがあることで有名な青果店です。
これが、お花見会場で食べられるなんてラッキー!
◼︎さくま青果公式サイト
◼︎さくま青果公式Instagram
▼ぶ厚い!萌え断!フルーツサンド(600円)
▼野菜たっぷり!こちらも萌え断!サンドウィッチ(400円)
一目千本桜の花から抽出した酵母で仕込み「おおがわら味噌」
大河原産の大豆と米を使用し、一目千本桜の花から抽出した酵母を仕込みに使用したという
「おおがわら味噌」
も販売しています。
まろやかな味わいが一層ひきたつ味噌なんだとか。
・500g 650円
・800g 1000円
(おひとり様購入数制限あり、当日限定個数75個)
大河原観光PRキャラクターのさくらっきーも!
さくらっきーと桜の下で記念撮影もいいですね!
授乳室やおむつ替えも!子連れのお花見も安心
会場内にはベビー休憩所があるため、授乳やオムツ替えに困ることもありません。
利用時間は1組15分。
引換券があるため、混雑時は余裕を持って利用しましょう。
大人用のトイレも、会場入り口の反対側奥に設置してあります。
幻想的!船岡城址公園と合わせて「夜桜ライトアップ」も楽しんで
夜には桜がライトアップされて、昼とは違った美しさを堪能できます。
月が淡い光を放ちながら、桜の花が風に揺れる様子は、まるで夢の中にいるような幻想的な景色です。
夜空に浮かぶ月の優雅な輝きと、桜の儚さが相まって、神秘的で詩的な雰囲気が醸し出されます。
桜並木の美しさにつられて、徒歩約50分ほどかかる柴田町の船岡城址公園まで散策する人が大勢います。
船岡城址公園もライトアップが美しい、おすすめスポットのひとつです。
昼間と違い、夜はとても冷え込むので、しっかりと上着を羽織り、「カイロ」の持参がおすすめです!
満開予想は4月6日!存分に堪能して♡
全国から人が集まる桜名所、白石川提一目千本桜。
今年は桜がのんびりしているのか、開花予想日は4月2日、満開は4月6日と予想されています。
いっときはコロナ禍の影響で出店の数が少なくなり、来客数も減るなど苦境もありましたが、桜の美しさを求めて、徐々にコロナ禍前のにぎわいが戻ってきました。
時代を越えて、毎年その美しさを魅せてくれる桜。
今年も存分に堪能したいと思います!
※この記事は2024年3月末時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
